aiueoはアイウエオにあらず③:eとエも違う;eとèとé

ARI T.

 
eだってじゃありません。
中でも閉口音のeは全然違うんです。
 
そう、eには閉口音e開口音eがあります。
 
フランス語の発音が出来る方には簡単だと思いますが、
初めての方にはちょっと難題。
ただし、イタリア人でも正しく発音し分けられない人もいますから、
正直、使い分けられなくてもそれほど気にしなくても。
ただし、もしもあなたが同時通訳を目指すならば重要かと思います。
まあ、そんな奇特な方はいらっしゃらないと思いますが。
 
辞書の見出し語にはアクセント記号が付加されています。
それを見れば、その単語のe閉口音開口音かがわかります。
1)é(アクセント記号が右上から左下に向いている)は閉口音
2)è(アクセント記号が左上から右下に向いている)は開口音
これがルールです。
それ以外のアクセント記号のついていいないeはあまり、あまり、そんなに気にしないで大丈夫です。
多分。

・英語のandの意味の「e」は記号は付いていませんが閉口音é
・essereの三人称単数の活用「è」は記号の表す通り開口音è
・perché, finché, affinché, poichéなど、綴りにそもそも右上から左下に向いているアクセント記号が含まれている場合、これは閉口音é。
 これだけ覚えておけば大丈夫です。

フランス語がきちんと発音できる方には朝飯前です。
簡単。
そうでない方にも、非常に簡単。
「2種類のがある」ということを知り、意識を向けて、発音の仕方を練習すれば、あっという間にできるようになれます。
本当にあっという間です。
10分もあれば充分じゃないかしら?

その他にも細かいルールはありますが、最初に書いた通りイタリア人でも使い分けられない人もいるくらいですから、
まあまあ、言うても、そんなに気にしなくて大丈夫です。
自分が両方のeを発音できるようになれば、聞き分けられるようになるのですが、
この二つのを発音で区別できなくても、普通に暮らす分には困りません。
せいぜい
pesca(開口音)=ペスカ=桃
pesca(閉口音)=ペスカ=釣り
の区別ができないくらいです。
だけど、よほど唐突に
私、pescaが好きなの!
などと言い出したりしない限りコンテキストでわかります。
essereの三人称単数の活用「è」の音eなのか、それとも英語で言う「and」のeの音なのかも、通常の生活で混同することはないでしょう。
同時通訳を目指さないかぎり、逐次通訳ですら困ることもないでしょう。
 
 
ただ、知っているか知らないかで言えば、やはり知っていた方が良いに決まっていますよね。
試しに練習してみても損はないと思いますよ〜♪


 「私の発音、どうかな?」と不安な方はこちらから「発音クリニック」へどうぞ:入門~最上級対象

★ こちらから「ぜったい音読!」レッスンに飛べます:入門~最上級対象

「私には何が必要!?」という方こちらから「カウンセリング」ページに飛べます 
  次回ご利用頂けるクーポン進呈中です

★「このコラムの主ってどんな人?」と少しでも興味が沸いたら、プロフィールもご覧いただけたら嬉しいですコチラです

 

 

 
 
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利
英語   精通
法語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

ARI T. 講師的人氣專欄

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12593
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10264
    2021 年 6 月 30 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10111
    2022 年 3 月 4 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9939
    2021 年 8 月 18 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢