ちょっと早いけど,クリスマスの話

wanshan920

歴史家の立場から言うとクリスマスはキリストの誕生日ではなく、誕生を祝う日です。1225日は世界で初めてキリスト教を国教とした古代ローマ帝国の冬至の日で、太陽神の日でもありました。キリストのイメージと光が重なった事から、これから全てが始まると考えられた冬至が選ばれたわけです。
 ところで、24日の「クリスマスイブ」って、本当は前夜祭でないって知ってますか?そこには、西洋のクリスチャンでさえ忘れている秘密が隠されているのです。
 中世の時代、常識として一日の始まりは日没でした。日が沈んで一日が終わり、続いて新しい一日が始まるというイメージです。

 そうです。我々のカレンダーで言うところの、24日の「イーブニング(イブ)から、25日が始まっているのです。だから「メリークリスマス」。
 イブを前日と勘違いした人が,「今日は23日だからイブイブ。昨日はイブイブイブ」なんて言ってますよね。個人的にはこのギャグ好きですが....。
 さて、我々世界史の教員はキリスト教と西洋の話をする時に、教会が自分達を正当化するための道具の一つとして、いかに目の敵にしているものを「魔女」と断定して火あぶりにしてきたかを話すことがあります。

そんなある日のこと、魔法学校のホグワッツでクリスマスが開かれました。もうびっくりでした。
 でも今回は、かたいことは言わずに、ダンブルドアが言っていたようにこう言いましょう。
  みなさん、良いクリスマスを!」

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   精通
義大利語   日常會話程度
德語   日常會話程度
中文   日常會話程度
韓語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

wanshan920 講師的人氣專欄

  • 「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    7479
    2021 年 11 月 30 日
  • コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6728
    2021 年 11 月 28 日
  • ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6485
    2021 年 11 月 29 日
  • 私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5848
    2021 年 11 月 28 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢