Keisuke.H
Feb 18, 2022
Comments (2)
from:
in:
Giapponese | Madrelingua |
---|---|
Inglese | Insufficiente |
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
Keisuke.H
Feb 19, 2022
ひろさん、コメントありがとうございます。私も自分を誇れるまでに時間がかかりました。
毎日少しずつでもプラスに考えると、これから見る景色は変わってくると思います。
時間がかかっても大丈夫です。ゆっくり歩いていきましょう。
Mitsuhiro
Feb 19, 2022
私自身、性格自体がネガティブ傾向なので、なかなかポジティブに考えることは難しいのですが、そんな私の話や悩みを聞いて下さり、ポジティブな意見やアドバイスを頂戴すると、そのような考え方を取り入れていこうと思える素直さはあると思います。ただ、自分を誇りに思えるには、まだまだ時間がかかりそうです。