Thumbnail Image

国語と英語の魅力

Yumiyumi

みなさん、こんにちは。
いつもコラムをご覧いただき、ありがとうございます。

今日はどのお子さんにとっても重要な、国語と英語の魅力について
お伝えしようと思います。


「国語」「英語」と聞くと教科の1つとして捉えてしまいますが、
どちらも言語の一つです。

言語、つまり「ことば」は、時代や国を超えて
大事にされてきたコミュニケーションの手段なのです。


言葉に想いを託して和歌を贈ったり、
誰かに思いを馳せて手紙をしたためたり、

文章を読むことで様々な知識が得られたり、
言語を通して他の国の人と意志疎通ができたり、

人は言葉によって、心の中にある思いや考えを、人に伝えることができます。


また、文章を読むだけでどんな人なのかが伝わり、
言葉の選択によってその人の心の状態や人となりが分かってしまうのも
面白いところであります。


だから、人間社会で生きていくには「ことば」は重要な存在と言えます。
さらに、グローバル社会では英語を習得することでチャンスが増えます。


どの言語でも「伝えよう」「理解しよう」という気持ちは共通です。


人間だけが持てるもの。
言語の最大の魅力は「生きた言葉」であり、人と人とをつなげるものであるということ。



国語と英語の勉強は、言葉を大切にすることから始まるのではないでしょうか。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。
不接受評價/這篇投稿不接受評價
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度

Yumiyumi 講師的人氣專欄

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7952
    2020 年 10 月 19 日
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6696
    2020 年 10 月 17 日
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6493
    2020 年 10 月 11 日
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6429
    2020 年 10 月 18 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢