Thumbnail Image

深海魚、目指せトビウオ!⑦ 水面を羽ばたく

Keisuke.H

 
センター試験当日の朝。
両親に送迎された車の中で一人途轍もなく緊張していた。
センター試験をミスれば今の実力で合格は厳しいのは見えていた。
 
正直、自信はない。
しかし、逃げ道はない。
自信がなくてもやるしかない!
 
非常に長い二日間だった。
以下、センターリサーチの点数。
 
英語:134/200
数学IA:72/100
数学IIB:57/100
国語:95/200
物理IB:72/100
化学IB:90/100
日本史B:66/100
現代社会:68/100
 
信じられないくらい良い点数だ!
約分しても赤点にならない。
工学部夜間は余裕。第一志望も余裕のA判定。
ついに深海魚がトビウオになった。
 
合格濃厚ラインよりも遥かに上。
二次試験を受ければ合格するレベルだった。
もちろん現役で合格した。
 
長く底辺層をさまよい、プライドもボロボロになったが、
赤点から偏差値50まで上り詰めた。
そんな赤点ホルダーの私が言う。
 
勉強すればなんとかなる。
高校生になったらもう才能も遺伝も環境も関係ない。
そんなつまらないこと言う暇あったら勉強しろ!
 
勉強のやり方がわからない?
授業についていけない?
学校の先生に質問し辛い?
 
私に聞きなさい。
私じゃなくてもオンラインに講師なんて山ほどいるんだ。
誰でもいい。誰かに聞いてみな。
一人くらい聞ける先生はいるでしょ。
聞けなかったら聞ける先生を見つければ良い。
 
正解はない。探すしかない。
何か歯車が噛み合った瞬間、見える景色が変わるはず。
周りの人ができて自分だけできないことなんてない。
 
頑張れよ、赤点候補生!

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Insufficiente

Le rubriche di Keisuke.H più lette

  • 【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    16939
    Sep 18, 2021
  • 円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    8001
    Jun 1, 2021
  • 【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7228
    Sep 8, 2020
  • 言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6994
    Jul 10, 2021
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat