西洋占星術の占い方(その2)後編占いと科学

每週主題: Happy New year! For the students who are hoping to start learning a new category, tell them what is great about studying the category that you teach!

wanshan920

 前回から西洋占星術についてお話ししてきましたが、実はこれからが本題です。この占いは西洋中世の後半から近代の初期に向かって急速に発展しました。何故なら天体観測の技術が進んできたからです。精密なホロスコープも描けるようになりました。ただしそれは、現在の天文学から見ると明らかに逸脱したものであるのですが、どんなところだと思いますか?

 そうです。ホロスコープは天動説に基づいて描かれているのです。地球の周りを天体が動いているのです。現在もこの方法で占いは行われています。

 正確な天体観測に基づいているので、非常に複雑怪奇で高度な計算によってそれに当てはめます。特に学者を悩ませたのは、火星、木星、土星、天王星、海王星が突然逆方向に動き出す事でした。占いでは、これを「減」といって、星の力が弱まると考えます。

 太陽を中心とする現代天文学からみればそれは至極当たり前、インコースを回っている地球が他の天体を追い越すだけなのですから。

 しかし当時の天文学者は、水星と金星以外は、それぞれが小さな円を描きながらさらに地球の周りを回っていると考えたのです。

 一方、14世紀の神学者の考え方に「ウォッカムの剃刀」というものも存在していました。すなわち「問題解決を行うための仮説を提示する時、最も少ない仮定で解を得るべきである」という思考法が知られていましたが、さらに近代の夜明けにルネサンスというギリシアローマ文化の復興運動が進むと、「全てのものは神が創造したものだから、全てはシンプルな数値と数式で表すことができる」という考え方が復活したのです。

 そんなこんなで複雑な計算式で天体を導き出しているうちに、ガリレオやニュートンは「神様が作ったものはシンプルな数値で表せなければおかしい。整数こそが神聖である。地動説こそがそれを可能にする考えだ」と確信を得て理論を構築していったのです。

 歴史的に見ると、以外にも科学と呼ぶものは、いつも人間の宗教的な直感と結びついて生み出されてきたのです。

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   精通
義大利語   日常會話程度
德語   日常會話程度
中文   日常會話程度
韓語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

wanshan920 講師的人氣專欄

  • 「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    7347
    2021 年 11 月 30 日
  • コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6669
    2021 年 11 月 28 日
  • ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6460
    2021 年 11 月 29 日
  • 私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5820
    2021 年 11 月 28 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢