私の国、日本ではバレンタインデーといえば、女性から男性へチョコレートをあげて、告白する日!
などといった印象も強いですが・・・
私は中学生の頃くらいからは、「友チョコ」ブーム。
毎年、クラスの女子全員分のチョコレートを手作りし(高校の時は先輩や後輩にもあげていたかな?!)、みんなに配って、お昼休みにみんなで食べていました♡
おそらく20個以上は作って、せっせと包装して・・・仲のいい子には手紙を書いて・・・
今思うと、よくそんな作っている暇があったなぁと思います(笑)
今は男の子の母になり、毎年息子たちは誰からもらうんだろうとちょっとドキドキ。
コロナ前はピンポーンと、家に来たり、待ち合わせ場所まで送って行ったりしましたが・・・
今年は残念ながらありませんでした。
(まだバレンタイン週の週末は明日明後日だから、これからかな?!笑)
なので、バレンタインデーには、下の子と一緒にチョコロールケーキを作りました。
ちょっと形が変だったので、写真には撮っていませんが、味はとても美味しくて、息子や夫には好評でした。
3月14日のホワイトデーは、日本ではバレンタインデーにもらったプレゼントのお返しをします。
私も家族からお返しをもらえるでしょうか。
【今日のポイントワード】
・友チョコ・・・friends giving each other chocolate
・ピンポーン・・・ding dong
・ホワイトデー・・・White Day (In Japan, girls give chocolate to boys on St. Valentine’s Day. So on White Day, boys give something nice to girls in return.)