Thumbnail Image

節税を狙った不動産投資は危険??

House Planer Masa

こんにちは✋
不動産コンサルタントのmasaです!
 
今日は、本質をぶった切る話を!
 
「不動産投資は節税効果がある!」
という言葉、お聞きになられたことはありませんか?
 
結論から申し上げると、節税を第一目的で不動産投資をすると、大赤字を食らいます。
 
 
不動産を使った節税効果、
これは大きく分けて2つ。
 
①相続税対策
②損益通算を使った所得税・住民税の還付
 
この2つです。
 
このコラムでは簡単に解説しますね♪
 
①相続税対策
これは適正にやれば、効果的。
しかし、「相続税対策になる」とうたった不動産は、まず赤字になります。
 
なぜならば、
相続税対策になったとしても、物件の価値が下がるから!
新築マンションとか、新築アパートとかが代表例です。
 
日本の建物は「法定耐用年数」が基本。
時が経過すれば、価値が下がるという考え方です。
 
場所や時期によっては、まれに買った金額よりも高く売れることもありますが、
「まれ」です。
 
相続税対策になったとしても、キャピタルゲインでマイナスになり、
損するという話。
 
 
②損益通算を使った所得税・住民税の還付
 
これは、詳しく知らずにやると危険です!
 
大手企業のサラリーマンがカモにされている新築ワンルームマンション投資に代表される手法。
 
建物の価値が下がった分「減価償却費」を、毎月・毎年分費用として計上できるという仕組み。
この費用計上した分、建物の「簿価」が下がります。
 
どういうことか?
 
費用計上した分、将来売却する時の基準となる簿価が下がり、税務上、売却時に利益が莫大に出てしまうという事。
 
この影響で、譲渡所得税が爆上がりするという仕組み。
 
簡単に申し上げると、"税の繰り延べ"をしているようなものなのです。
 
 
不動産投資をするのなら、まずキャピタルゲイン・インカムゲインのバランス。
資産価値と収益性を見るのが鉄則。
その次に、節税効果を見て頂くのが得策だと思います。
 
前面に節税効果をうたった物件は、
割高物件の可能性が高いです!!
 
詳しく聞きたい方は、リクエストください♪
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度

House Planer Masa 講師的人氣專欄

  • 今後の日本の不動産価値を占う

    みなさんこんにちは✋ 不動産コンサルタントのmasaです!   人口が減少行くことが既定路線となってしまっている日本ですが、 果たして今後の日本経済はどうなるのでしょうか?   果たして、人口が減っ...

    House Planer Masa

    House Planer Masa

    0
    5257
    2022 年 4 月 25 日
  • 老後2000万円問題対策の選択肢

    こんにちは。 不動産大家のmasaです。  少子高齢化、人口減、年金2000万円問題など、これから日本に起こる問題は少なくないが現状ですよね。 自己防衛・自己責任と言われる時代ですので、自ら年金対策...

    House Planer Masa

    House Planer Masa

    0
    4891
    2022 年 4 月 11 日
  • 投資・運用方法について、向き不向きの話

    みなさんこんにちは✋ サラリーマン大家のmasaです!   昨今、年金不安や老後2000万円問題がささやかれていますね。 日本で暮らす以上、軽視できない問題です。   年金対策として、いろんな資産運...

    House Planer Masa

    House Planer Masa

    0
    4697
    2022 年 4 月 14 日
  • 築古戸建てを頭金100万円で購入したら、6年後に800万円の売却益が出たという話。

    みなさんこんにちは✋ 不動産大家のmasaです!  この度、「地方の築古戸建てを頭金100万円で購入したら、6年後売却益が800万円になった!」という、実際に私が経験した不動産投資事例を紹介するレッ...

    House Planer Masa

    House Planer Masa

    0
    4621
    2022 年 4 月 12 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢