Thumbnail Image

ARI T.は激おこプンプンなのだ ٩(๑`^´๑)۶

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長、
イタリア語講師のARI T.です!
実は投資歴30年だったりします。

そんなARI T.なので、
「なんでも雑談室」レッスンでも
お金の話をすることが結構あります。

先日、
イタリア在住のイタリア語の生徒さんと、
「なんでも雑談室」でお金の話をしていた時のこと。
帰国時に保険外交員から
(どこのどなたかは存じませんが)
「日本は少子高齢化だから、
 日本の価値が下がって、
 だから円安が進んでいる。
 もう円高になることはない」
と言われたと!
そのうえ、
「台湾有事の場合は
 日本が金融封鎖になる。
 銀行からお金がおろせなくなる。
 銀行にお金を預けるのは危険」
と脅かされたそうです。
なんですって!?
ムキー! ٩(๑`^´๑)۶

なんという適当なことを!
なんと浅はかな知識!
そんなことを言って、
お金のことをよく知らない人の恐怖心を煽って、
つけ込んで、
金融商品を買わせようとするなんて、
詐欺に等しい!
と、私は激おこプンプン丸になりました。

先進国においては、
国力と人口はある程度以上比例しますから、
少子高齢化で国力が落ちるというのは、
間違っていない。
だけど為替とは何の関係もないですよ。
先進国の為替バランスは様々な要因で動きますが、
いま円安なのは政策金利差が大きな要因。
海外に住んでいる人(為替に影響を受ける人)に、
こんな出鱈目を言うなんて許せない。

台湾有事で日本が経済封鎖?
銀行取り付け騒ぎ?
だから保険の方が安全?
ムキー! ٩(๑`^´๑)۶


だからね、
やっぱり情報を精査する知識を、
自分が身につけるってとても大事です。
適当なことを言って
自分の商品を買わせようとしたり、
自分の利益を優先しようとする人は、
どの世界にも必ずいます。

鵜呑みにして
あなたの大事なお金や時間を
無駄にしないでほしいと思います。

ご自身も勉強して知識をつけ、
その上で信頼できる人に相談しましょう。
あなたの味方になってくれる、
ファイナンシャルプランナーさんは大勢います!
保険屋さんの前に、
FPさんに相談するのもお勧めです♪
ARI T.はただの投資好きなだけで、
FPではありません、悪しからず。
ちゃんとしたFPに相談してね♪
もちろん保険の窓口とか、保険本舗とか、
そういうところにも、
信頼できる人はいます。

まずは少し勉強してから行きましょう!
ちなみに私は、
この手の「保険紹介ビジネス」屋さん、
全部回った経験がありますw
こちらが知識を持って色々と質問すれば、
ほとんどの方が、
きちんと相談に乗ってくれて、
最適な商品を勧めてくれます!

知識は自分を守ってくれる宝物。
楽しい老後のためにも、
ARI T/はお金の勉強を強くお勧めいたします!


歌の部分だけ、心に染み付かせて♪
【ご留意ください】
 Aflacおよびこの金融商品を勧める意図は一歳ありません。
 私自身、医療保険には加入していません。


專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利
英語   精通
法語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

ARI T. 講師的人氣專欄

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12412
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9970
    2021 年 6 月 30 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9865
    2021 年 8 月 18 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9569
    2022 年 3 月 4 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢