Thumbnail Image

「だるい」の氾濫

Tomo.F

こんにちは。日本語講師のTomoです。

最近「だるい」という言葉をよく耳にします。本来は「疲れたような、体を動かす気になれない感じだ」という意味ですが、そうではない場面でよく使われています。
私の子供たちも口癖のように使っています。

①「今日は月曜日か。学校行くのだるいなー」・・・これは、いいでしょう。休み明けの月曜日、私も仕事に行くのがだるいこともあります。

②「にんじん食べなきゃだめ?だるー」・・・これは、おかしいでしょう。食べるのがだるいなんて、相当体の調子が悪いときですよ。

③「このスマホだるっ!」・・・これは、もはや意味不明です。



子共たちがあまりにも「だるい」を使いすぎるので、「だるい禁止!ほかの言葉に言い換えてみて」と言ってみたところ、二人とも言葉が出てこない!なんということでしょう。いつから「だるい」は、こんな多くの感情や状態を表す言葉になったのでしょうか。

「やばい」が広く浸透したように、「だるい」もこのまま多くの意味を持って広がっていくでしょうか。そうだとしたら、日本語学習者のみなさんにとっては混乱を招いて困りますか。それとも、なんでも「だるい」で済ますことができて便利ですか?































































专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Recommend ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   只能说一点

Tomo.F 讲师的人气专栏

  • あたし、ねこ

    こんにちは。日本語講師のTomoです。 現在、NHKのEテレで放送中の「0655」という番組をご存知ですか?月曜〜金曜の朝6:55から放送されている5分番組です。 その中に、犬や猫のペットのコーナー...

    Tomo.F

    Tomo.F

    0
    7406
    2023 年 12 月 29 日
  • 「だるい」の氾濫

    こんにちは。日本語講師のTomoです。最近「だるい」という言葉をよく耳にします。本来は「疲れたような、体を動かす気になれない感じだ」という意味ですが、そうではない場面でよく使われています。私の子供た...

    Tomo.F

    Tomo.F

    0
    3434
    2023 年 12 月 7 日
  • クリスマスマーケット

     いま、日本ではあちこちで「クリスマスマーケット」が開催されています。ヨーロッパでは伝統的なイベントらしいですが、日本で始まったのは近年のことだと思います。私の住む横浜でも開催されていると聞き、行っ...

    Tomo.F

    Tomo.F

    0
    2948
    2023 年 12 月 14 日
  • はじめての台湾

    先週、久しぶりに海外旅行をしました。行き先は台湾です。日本からこんなに近いのに、実は私にとって初めての台湾でした。日本を出発したときは寒かったのに、台北は「夏!」という気候でした。あこがれの鼎泰豊(...

    Tomo.F

    Tomo.F

    0
    2867
    2024 年 3 月 29 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询