日本語クイズ①「四六時中」?

Sakura3

こんにちは。日本語教師のSakura3です。
初めてコラム投稿します。

さて、突然ですが日本語クイズです!


「四六時中」(しろくじちゅう)
これはどんな意味でしょうか?
  ①4~6時の間 
  ②いつも
  ③明け方(太陽が昇る時間)
ヒント:4×6=?

さて、どれでしょう?じっくりお考えください。

う~ん、言葉通りに考えたら①4~6時の間かな?
②はいったいどういうこと??
たしかに4~6時は太陽が昇る時間だし…じゃあ答えは③かな?
待って!ヒントどういうこと?日本語の勉強してるのに、こんな簡単な算数。
4×6=24でしょ!

ん?そういえば1日も24時間だな…。

24時間→1日→1日中、いつも…








答えはだ!!

分かったあなた!天才ですね(笑)

=解説=
上に書いた通り、4×6=24なので「四六時中」は「いつも、1日中」という意味です。
例えば、 
 ・あの二人、四六時中いっしょにいるよね。
 ・四六時中働く。
 
といった感じで使います。

江戸時代は1日を「12刻」で数えていたので、2×6で「二六時中」と言っていたそうです。
後に、1日を「24時間」で数えるようになったので、「四六時中」と言われるようになったということです。


私のコラムでは、役立つ言葉やまず知る機会のないような言葉など
これからもクイズ形式で出題するつもりです。

5月末までいろいろなレッスンの100%offクーポンを発行しています。
ぜひお気軽にお試しください。

では、また次回(^^)
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Название урока

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Daily conversation
Корейский   Just a few words

Сейчас популярно

  • 日本語クイズ①「四六時中」?

    こんにちは。日本語教師のSakura3です。初めてコラム投稿します。さて、突然ですが日本語クイズです!「四六時中」(しろくじちゅう)これはどんな意味でしょうか?  ①4~6時の間   ②いつも  ③...

    Sakura3

    Sakura3

    0
    149
    May 17, 2024
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat