Thumbnail Image

2024.12 初めての台湾女子旅~食道楽な一週間

Noriko.T

2024年12月、1週間の初・台湾旅行に行ってきました~!
マレーシアから飛行機で約5時間!
12歳と10歳の娘との女子3人旅…それはそれは楽しかったです!!!!

 

女子旅はやっぱり食道楽

台湾って想像はしていましたが、おいしいものたくさんあるんですね…
女子3人旅ともなるとやはり目的は食べる事!
小籠包、牛肉麺は何回食べたでしょうか…
寒ーい九份で食べたあったかーい牛肉麺の味は忘れられません!

画像念願の九份にも行きました!寒かった~画像早起きして朝ごはん食べに。この小籠包美味しすぎた!!


夜市でも次々に美味しいものが目に飛び込んでくるので、歩いては食べ、また歩いては食べ。を繰り返し。旅の後半では胃がキリキリしてました。食あたりではなくて食べ過ぎの方のキリキリです。ホッカイロでお腹をあっため、「今しか食べられないんだぞ!頑張れ!!」と自分の胃腸を励まし、ごまかしながら食べ続けていました(笑)

画像寧夏夜市。目に飛び込んでくるものすべてがおいしそうで困った!


スイーツもジュースも、バブルティーもおいしかったー!!台湾ってお茶が有名なだけあって、バブルティ―もミルクティもお茶のいい味わいを出していて、それがマレーシアにはない感じで美味しかったです!

イチゴが大好きな次女は台湾でイチゴばっかり食べていました。マレーシアではキャメロンハイランドという高原でイチゴが採れますがすっぱくて。イチゴを食べに毎年台湾に行きたいと言い出すほど。日本じゃないんだ(笑)

画像友人が連れて行ってくれたイチゴスイーツ専門店

日本に帰ってきたような、異国の地だけど知らない土地ではない感覚

台北だけではなく、台中にも友人に会いに新幹線で行きました!新幹線はホント日本の新幹線とそっくりで、中国語が聞こえてくる以外はまさに日本!

画像車内はホント日本の新幹線そのもの!

そして子供たちにとっては初めて行った国だけど言葉が通じる不思議な世界。知らない土地だけど異国ではないような‥
私も果敢に中国語でお店の人と会話したのだけど、聞き取ってもらえはするのだけど、向こうが聞いてくる言葉が全然聞き取れない~!ネイティブの中国語スピード早い~!!??

画像寒い十份で初めて飲んだバブルティのホット!おいしかった~

「え?今なんて言った?」なんて娘に聞こうものなら、店員さんすかさず日本語で話しかけてくる・・といった感じで私の中国語のレベルの低さを思い知らされました??
一方学校では中国語で勉強している私の娘たちは全部聞き取れていた…羨ましすぎる!!旅の後半はすっかり娘たちにお世話になっていました。特に長女。素晴らしい~!もう一人で台湾で生きていけます。

現地の友人たちにたくさん助けられました

台北でも台中でも友人にお世話になりました。
台北では台湾の方と結婚して16年台北に住んでいる大学時代の友人にお世話になりました。子供の冬服を貸してくれたり、有給取って色々案内してくれました。日本語を忘れてしまうくらい中国語がペラペラで、台湾に溶け込んで逞しく仕事・子育てに頑張っている彼女の姿を見て、同じように海外で生きている同志として本当に勇気をもらいました。

台中では、以前長女が親友の様に仲良くしていた同級生の台湾人親子が案内してくれ、自分たちでは絶対に行けなかったような秘境の温泉街に連れて行ってもらいました。

画像こんな絶景が台湾で見れるとは思ってもいなかった…

長女とその子は約5年ぶりの再会でしたが、すぐに仲良く遊び始め、花火をしたりゲームしたりカラオケしたり…楽しくて、貴重な時間でした。

画像夜中までゲームした

現地の友人たちのおかげで、絶対自分たちではいけなかったところにたくさん行き、貴重な経験をさせて頂くことができました。友人の存在って本当にありがたいな~としみじみ感じた旅でした。人との出会いをこれからも大切にしていきたいなと思いました。

余談ですが…寒さに対する免疫がない私は・・・

常夏の国に長年住む私たち親子。もともと私は寒がりで、冬の日本にはもう10年以上帰っていなくて、寒さに対する免疫は全くありません!そんな中で12月の台湾を経験。
子供たちにとってはほぼ「初めての冬」だったんですね。「髪の毛縛らなくても汗かかない!」って喜んでいました(笑)
私はといえば、上下ヒートテック、ダウンにネックウォーマー、両手にホッカイロ。それでも寒かった!!
多分台北でも15度くらいだっと思うんですが、「15度以下は無理」ということが今回分かりました。。。

旅を終えて、台湾という国の印象

今回ずっと行きたかった台湾に初めて行ってきましたが、総じてとても好きな国!また行きたい国!と感じました。親日的で過ごしやすい、そしてとにかくおいしいものの宝庫!マレーシアはイスラムの国なので豚肉料理が少ないからか、台湾では豚肉がおいしい~って何回も思いました!
物価はマレーシアから行ったからか、そこまで安いとは思わなかったですが、日本から行ったら安い~!ってなるのかな?

台湾は環境に力を入れているのも感じました。分別のごみ箱は至る所にあるし、分別をしている清掃員の方たちも沢山見かけました。外食文化の台湾だからか、分別はしっかりしているんだなーと感じました。

台北の発展した様子、台中での自然いっぱいののんびりした感じ。両方好きでした。次回は台南や高雄、花蓮にも足を運んでみたいな~

あとは、自分の中での課題…中国語もっと頑張ります??カフェトークでレッスン頑張るぞー!!

さぁて、次はどこの国に行こうかな!!

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   流利
中文   日常会话程度
马来语   只能说一点

Noriko.T 讲师的人气专栏

  • のんびり気質なマレーシア

    こんにちは!マレーシア在住カフェトーク講師のNoriko.Tです。南国気質のマレーシア人の時間に関する概念には驚かされることがよくあります。普段、買い物のレジで長く並ばされても、誰も文句を言いません...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    781
    2024 年 11 月 12 日
  • 10レッスンを達成、そして新着講師ランキングに掲載頂きました!

    カフェトークに講師として登録して約2カ月…ちょうど10レッスンを達成したと同時に、新着講師ランキングに掲載頂いたとの嬉しいお知らせを頂きました!https://cafetalk.com/campai...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    330
    2025 年 1 月 17 日
  • 2024.12 初めての台湾女子旅~食道楽な一週間

    2024年12月、1週間の初・台湾旅行に行ってきました~!マレーシアから飛行機で約5時間!12歳と10歳の娘との女子3人旅…それはそれは楽しかったです!!!!   女子旅はやっぱり食道楽 台湾っ...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    23
    2025 年 2 月 12 日
  • 【自己紹介】なぜマレーシアに住むことになったか

    こんにちは!マレーシア在住、カフェトーク講師のNoriko.Tです。私は2006年からマレーシアに住んでいます。私がどうしてマレーシアにこんなに長く住んでいるのか?こちらでお話したいと思います。私の...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    0
    2025 年 2 月 14 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询