今回は日本のてぬぐいを紹介します。
てぬぐいは「手を拭う(ぬぐう)」という意味から名前がつきました。
汗や水を拭くハンカチやタオルのような存在です。
その他に 包む・敷く・飾る などいろいろな使い方ができます。
模様や色は様々です。
約33cm×90cmの細長い形が一般的です。
私はいつもハンカチの代わりにてぬぐいを持ち歩きます。
最近この3種類のてぬぐいを買いました。
左からポテトチップス、なす、熊の模様です。
最近はユニークなデザインのてぬぐいも増えています。
日本へ旅行に来た時はお土産におすすめです☺︎
回应 (0)