T.tadahiro
2025 年 3 月 21 日
お疲れ様です。 本日は、将棋の勉強方法を紹介させていただきます。 目指せ初段という事で〜٩(ˊᗜˋ*)و✨以下に、上達するためのいくつかの方法をご紹介させていただきましょう かな〜?? 1. 実戦...
T.tadahiro
どうも!最後の4つめになりました。手番こちらを解説!終盤は、手番が大事、画像の図は終盤です。どっちの手番かによって状況が大きく変わりそうですね。先手、後手も手番の方が有利そうな感じ!実際は、先手の手...
T.tadahiro
お疲れ様です!本日は、玉の安全度について解説します!画像は、終盤戦になります!終盤に重きを置くことは、なんでしょう?玉の安全度と出番です!先手と後手どっちが玉が安全度が高いですかね?若干先手の方が守...
T.tadahiro
お疲れ様です。先日は、詰将棋解答選手権が行われました。皆さん初めて聞きましたか?**詰将棋解答選手権**とは、毎年春に開催される大会でございます。この大会は、詰将棋の解答能力を競うものでございます。...
T.tadahiro
こんにちは〜!ヨガインストラクターのKUMIです。ふと、今日お部屋の片付けをしていたら、インドでヨガ修行していたときのノートをみつけ、メモしていたひとつが印象的だったので、共有したいと思います☆私達...
KUMI YOGA
こんにちは〜!ヨガインストラクターのKUMIです。最近、11キロもある息子を抱っこ紐してお出かけすると身体がバキバキ、肩こり、腰が痛くなります(>_<)そんな時に私が行うポーズがあるので...
KUMI YOGA
こんにちは☆ヨガインストラクターのKUMIです! 今週末は六本木イルミネーションを見に行き、そこで食べた写真をメインで載せてみました(*^^*) イルミネーションがとってもキレイで、中々来ない都会に...
KUMI YOGA
新年明けましておめでとうございます。 今年も、皆さまの英語力が上達するよう全力でサポートさせて頂きます! さて、先日アップした「英語中級者が限界突破するための動画」は もうご覧になりましたか? ...
Kunihiro
回應 (0)