【ブログ】【おひとり様のセミFIRE42】全盲の方のお話聞いてきました

Abemomo

ボランティア活動のための事前勉強として、

全盲の方のお話を聞いてきました。

 

どんなことをしてくれると助かるのか、

どんなことに困っているのか、

実際のお話がいろいろ聞けて

とても勉強になりました。

 

最近、いろんなところがバリアフリーになって、

車いすの方とか、ベビーカーを押している人たちには

とてもよいのですが、

 

目が見えない方たちは、

段差があることで、横断歩道を渡っている時、

ここから先が歩道だと認識できるので、

 

段差がなくなると、どこから歩道なのかわからなくて困る

というお話は、あぁなるほどと思いました。

 

 

こういう方たちが外出するときにサポートする、

同行援護という資格があることも知りました。

 

 

今日の講師の方は、小学校でも同様のお話をしているのだそうです。

 

子供たちは学校でお話を聞く機会があるけれども、

大人たちはどこで知ればよいのでしょう。

 

世の中にはたくさんのメディアがあるのに、

目が見えない方との接し方みたいな話題は取り上げてくれない。

とっても大切なことだと思うのに。

 

言葉だけで多様性とか言っているけれども、

本当か?と感じてしまいます。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Proficient

Сейчас популярно

  • 俳句:雪しまく

    この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...

    Abemomo

    Abemomo

    1
    18047
    Jan 12, 2016
  • 【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか

    年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。   1.こんな能力を目覚めさせる...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    17009
    Aug 14, 2015
  • 俳句:冬満月

    今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    16700
    Nov 26, 2015
  • 俳句:秋黴雨

      私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    15257
    Aug 13, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat