もう4月です...!
スペインにいるとお花見とか新学期(欧米では9月スタート)とかザ・春のイベントに無縁なのでさみしいです...
もう15年くらい桜見ていないので、いつか日本の満開の桜を見た時は人目も憚らず号泣できる自信があります!
数日ですぐに散ってしまうのになぜ日本人はこの木を大切にしてるのか、外国人にも昔聞かれたことがありますが、「そりゃー盛大に咲いた時見るものを圧倒するくらい美しいし、散っていく様も引き際も美しいんだよ、桜は!」と力説したことを思い出します。
実家が岩手なのですが、盛岡市役所には「石割桜」と言う巨大な石を突き破って毎年美しい花を咲かせる樹齢360年以上と言われる桜があります。
そんな美しさと繊細さと力強さと潔さをもつ桜の木々を日本人のソウルのように大切にした先人たちにも感謝ですし、お花見という花をただただ愛でるのが平安時代から好きな日本人の心もまた美しいと感じます。
あー見たいなぁ桜…
4月に新生活が始まるのは昔の会計年度に合わせた名残ともいわれていますが、草花が芽吹きだし、春の訪れや桜とともに新しいスタートをするって素敵ですよね。
…と、全然ヨガ関係ない桜推しの記事ですが(笑) この間暖かくなって野外でヨガしていてぼんやり思いました。
4月って良いですよね✨
回應 (0)