5月5日はこどもの日

OKI

日本のこどもの日は、端午(たんご)の節句(せっく)でもあります。

台湾の端午節は、旧暦(きゅうれき)(農曆)の5月5日ですよね。


端午節と言えば・・・

ドラゴンボート、立蛋、そして粽(ちまき)。

台湾に住んでいた時、粽子をたくさんもらいました。

いろいろな味(あじ)があって、おいしかったです。


日本の端午の節句も、粽を食べます。

でも、日本のちまきは、台湾のと違います。

甘いお餅(もち)を笹(ささ)で包(つつ)んだお菓子です。

形(かたち)も違(ちが)います。


端午の節句にちまきを食べるのは、関西地方(かんさいちほう)です。

関東地方(かんとうちほう)では柏餅(かしわもち)を食べます。

左がちまき、右が柏餅です。

 


〜と言えば(といえば):說到~(用來引出與主題有關的事物)


ドラゴンボート:龍舟


笹(ささ):一種竹葉(日本用來包日本式粽子的小竹葉)


柏餅(かしわもち):用柏葉包紅豆麻糬


〜でもあります:也是~(表示有兩種或以上的身份、意義)


〜たくさんもらいました:收到了很多~(「もらう」=得到,)


いろいろな味(あじ): 各種口味/很多不同的味道


台湾のと違(ちが)います:跟台灣你的不一樣(表示差異)


甘(あま)いお餅(もち):甜的麻糬(「甘い」=甜的、「お餅」=麻糬)


地方(ちほう): 地區(如:関西地方、関東地方)


專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
OKI
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
中文   精通
英語   只能說一點

OKI 講師的人氣專欄

  • 水筒・水桶・水壺

    中国語の 勉強を 始めて、だんだん 話せることが 増えてきた ある日。 私は、中国語の 先生に、 「我今天帶水筒來」(今日、水筒を持ってきました。)と言いました。 先生は、びっくり。「水桶??」 ...

    OKI

    OKI

    0
    5968
    2020 年 7 月 13 日
  • 階段?段階?

    SNSを見ていたら、中国語と日本語で、漢字の位置が逆の単語があって覚えるのが大変、という投稿がありました。本当にそうなんですよね。ええ~順番が逆!っていうのが結構あります。ちょっと調べてまとめてみま...

    OKI

    OKI

    0
    5075
    2020 年 6 月 17 日
  • 金煌芒果

    今年は、マンゴーが安くておいしいですね。 はじめて金煌芒果を買いました。 大きくてびっくりしました。 とてもおいしかったです。 いつも、伝統市場で買い物しますが、このマンゴーは近...

    OKI

    OKI

    0
    4792
    2020 年 6 月 13 日
  • 「音」が「言葉」に

    7年くらい前に、台湾で 中国語の 勉強を 始めました。 最初は、覚えられないし、復習しても 忘れるし、困りました。 それでも、週に3回、塾に通って、少しずつ わかるようになりました。 その頃、わた...

    OKI

    OKI

    0
    4675
    2020 年 8 月 15 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢