【ブログ】【県民性とお金19】静岡県民

Abemomo

静岡県民は、

 

東日本・西日本の分岐点でもあるので、

両方の文化を受け入れており、

好みがきっぱりと分かれます。

 

・マイペースでゆっくり

・ほどほどが好き

・新しいもの好き

・伊豆:何もできない、保守的、お金におおらか

 駿河:優柔不断、依頼心が強い、お金におおらか

 遠江:気性が荒い、価格にうるさい、ケチ

 

 

全体的に、

マイペースで、お金の使い方も開放的なので、

気を引き締めて、意識しないとお金が貯まりません。

 

ゆっくりのんびりですし、他力本願なところがあるので、

積極的に、FPなどに相談をしましょう。

 

キャッシュフロー表を見て、貯蓄状況がよくなかったとしても

お金に関しておおらかなので、

あまり危機感を持たないかもしれませんし、

改善・改革していこうという行動に至らないかもしれません。

 

専門家に一緒に伴走してもらう形にした方がいいでしょう。

 

新しい文化、様々な文化を受け入れるのは得意なので、

「こういう考え方もあるんだ」と広い心で受け入れられると、

いい方向にもっていくことができると思います。


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Proficient

Сейчас популярно

  • 俳句:雪しまく

    この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...

    Abemomo

    Abemomo

    1
    18138
    Jan 12, 2016
  • 【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか

    年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。   1.こんな能力を目覚めさせる...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    17052
    Aug 14, 2015
  • 俳句:冬満月

    今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    16768
    Nov 26, 2015
  • 俳句:秋黴雨

      私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    15347
    Aug 13, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat