今日は3回の連続コラム最終回、「資格取得❸ 実用イタリア語検定」について書きたいと思います!
実用イタリア語検定とは?
実用イタリア語検定試験は、日本国内でイタリア語の実力を客観的に測ることができる数少ない資格のひとつです。
5級から1級までのレベルがあり、自分の習熟度に合わせて受験できますよ!
語彙力、文法、リスニング、読解など、実用的な言語力が求められるため、学習の目標としても最適です。
就職・転職での強みになる
特に日本において知名度のあるイタリア語検定を取得していることで、語学スキルを具体的にアピールすることができます。
とくに、イタリアと関わりのある業界(ファッション、インテリア、デザイン、アート、旅行、貿易、飲食など)では、イタリア語が話せる人材は貴重とされています。
検定の級が履歴書に書ける明確な成果となり、企業に「即戦力」としての印象を与えることができますね。
すでに仕事をしている人にとってもキャリアアップにつながる
すでにイタリア語に関わる仕事をしている人にとっても、検定の取得はスキルを証明する大きな武器になります。
業務での信頼感が増すだけでなく、職場での評価アップや、語学力が必要なポジションへの異動・昇進のチャンスにもつながります。
とくに中級(3級)以上を取得していると、実務レベルでの語学力を示すことができ、評価につながりやすくなるかなと思います!
自己成長と学習モチベーションにも
就職やキャリアのためだけでなく、イタリア語検定は自分の語学力を見直す良いきっかけにもなります。
明確な目標があることで学習のモチベーションが保ちやすく、レベルごとの達成感も得られます。
学びを積み重ねながら、資格として形に残せるのは大きなメリットです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたか?
イタリア語検定の合格を目指す方はもちろん、「語学をキャリアに活かしたい」という思いをお持ちの方も、ぜひご相談ください。
目的やレベルに合わせて、丁寧にサポートいたします♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NORITALIA
回應 (0)