【初見が早くなる方法③】

Kana K

 

最初から両手で弾いたほうが、じつはラク!

「譜読みが苦手なんです」っていう人に、
私がけっこう強くおすすめしているのが、これです。

 
最初から両手で弾いてみること。

えっ、難しくない?
って思うかもしれません。
でも、
実はそのほうが、あとでラクになるんです。

 

片手ずつ練習してるのに、両手になると合わない?

これ、すごく多いです。
右手だけなら弾ける。
左手もなんとか弾ける。
でも両手にするとボロボロ…

これって、
「読めてるつもり」になってしまっている状態なんですよね。

両手で見る習慣がないと、
音の位置関係やリズムのバランスがつかみにくい。

 

無理のない簡単な曲なら、両手でいける

もちろん、
いきなり難しい曲を両手で…なんてムリです。

でも、
「最初から両手で弾けるくらいの簡単な曲」を選べば大丈夫。

ポイントは、
“両手で読む”ことに慣れること。

最初はゆっくりでもOK。
テンポが止まってもいいから、
右と左を同時に目で追うクセをつける。

それだけで、
読譜力はグンと育ちます。

 

「両手で弾く=同時に読む」訓練になる

ピアノって、
両手がバラバラに動く楽器なので、
右手→左手→両手という練習の順番が、
実は遠回り
だったりします。

最初から両手で見ることで、
「縦に譜面を見る」力が育っていく。

それが、
スムーズな譜読みにつながるんです。

 
片手練習も大事だけど、
読譜力を伸ばしたいなら、
両手の簡単な曲を“最初から”弾いてみる。

これ、本当におすすめです。

 
かな

今日も読んでくださって、ありがとうございます。
毎日とても助けられています。
また明日も、ちょっとした気づきを書きますね。

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   只能說一點

Kana K 講師的人氣專欄

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    613
    2025 年 2 月 10 日
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    441
    2025 年 2 月 17 日
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    435
    2025 年 2 月 15 日
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    433
    2025 年 2 月 16 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢