Thumbnail Image

中国人旦那との結婚生活#1(結婚後に苗字を変えて困ること)

Higa

こんにちは!日本語教師のHazukiです。

私は中国人の旦那さんと結婚して、今年で5年目になります。
日々の生活の中で、日本と中国の文化の違いに驚いたり、
感心したり、時には戸惑ったりしながら過ごしています(笑)

今回のテーマは「結婚後の苗字の変更」についてです。
みなさんは結婚後、苗字を変えましたか? それともそのままにしましたか?

私は、婚姻届を出すとき、「私が彼の姓にする方が自然かな」と思って選んだのですが、
5年たった今でも、思いがけない場面で困ることがあります。

たとえば、病院や役所、保育園などの公共の場所でフルネームを伝えると、
たいていの場合、職員の方から「日本語お上手ですね!」と言われたり、
「在留カードを見せてください」と言われたりします。
そのたびに「実は私、日本人なんです」と説明しなければならず、少し気まずい空気になることも。

一方で、中国人の方と話すときは、苗字だけを見て「中国人だ」と思われるようで、
いきなり中国語で話しかけられることもあります。
でも私、中国語はまだまだ勉強中…。
慌てて「すみません、日本人です」と伝えると、相手もびっくりされます。

仕事の場では、旧姓(沖縄の苗字)を通称として使っています。
名刺には旧姓を記載しているため、初対面の方から「沖縄出身ですか?」と聞かれることが多く、
「私、以前沖縄に旅行しましたよ!」と、沖縄トークが始まることが多いです。

こうした経験を通して思うのは、
「苗字って、自分のアイデンティティの一部なんだな」ということです。
たった一つの名前なのに、周囲に、こんなにも影響を与えるんだと実感しました。

みなさんは結婚後に苗字を変えましたか?
もしよければ、みなさんの経験もぜひ聞かせてください♪
フリートークでシェアしましょう(^^)

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   日常会话程度
中文   只能说一点

Higa 讲师的人气专栏

« 讲师专栏首页
在线客服咨询