Thumbnail Image

犬の種

Shibashiba

梅雨の晴れ間のある日
お家の前で
柴毛を少しだけ飛ばしてみました
白い柴毛は
タンポポの種のように風に乗って運ばれていきます
きっと
どこかの野原まで飛んで行くのもあれば
お向かいのプードルちゃんちに着陸するのもあるでしょう
お友達だったラブラドールちゃんの
寂しそうな飼い主さんちまで
あいさつに行くのもあるでしょうね

着地した柴毛は
やがてそれぞれの場所で
芽を出すでしょう
たくさん日の光を食べて
たくさんお水を飲んで
ぐんぐん育つでしょう
やがて
花が開くでしょう
三角の花びらがピンと
お耳のように立つでしょう
秋になると
実がなります
黒いのや白いのやキツネ色の
その実が熟すと
中から小さな犬の子が
わさわさと生まれてくるのですよ
黒いのや白いのやキツネ色の
ママのミルクを探して大騒ぎ

それからどんどん大きくなって
強くなって
大人になって
落ち着いて
それから少し疲れて
老犬になって
それから

いつまでもいっしょだよ
って言ったのに

そうだ
ラブラドールの飼い主さんが
窓の桟に残ったあの子の毛を
掃除する気にもなれないと
言っていたね
「きれいな毛なら取ってあるの。
埃まみれの毛なのに」

その毛を
お庭に植えてみるのはどうかな
毎日お水をやったら
きっと芽が出てきますよ
万が一
何も出てこないと寂しいから
一緒にお花の種を植えてはどうでしょう
きっと咲きます
犬の花が

いつまでも
いっしょだよ

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Recommend ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   流利

Shibashiba 講師的人氣專欄

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6574
    2020 年 6 月 30 日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6309
    2020 年 7 月 15 日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6136
    2020 年 8 月 30 日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5881
    2020 年 7 月 30 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢