Thumbnail Image

テキストに訳語を書き込んでない?:レッスン費用対効果up⁉️③

Weekly Topic: Three things I wish I had known when I was a beginner

ARI T.

どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

みなさん、
イタリア語のテキストに登場する
不明単語の脇や上や下に
日本語で訳語を書き込んでいませんか?
やってますよね?
ね。
きっと書き込んでいるでしょ。
それ、ダメですよ〜(@@
いやもちろん、ARI T.も昔はやっていましたけどねw

なんでダメなのかと言うと、、、


というお話の前に
今一度申し上げますが、
「訳語」の書き込みがNGなだけです。
アンダーラインを引いたり、
印をつけたりはいくらでもどうぞ。
というか、
それはむしろ書き込んだ方が良いです。

大事なことなので3回言いますが、
「訳語」を書き込んじゃダメ
と言っているだけですからね。

人間の記憶というのは面白いもので、
実は後から色々と塗り替えてしまうのです。
不思議なことに、
この「訳語を」の部分を忘れて、
「書き込みNG」と解釈する方が
一定数おられるのですが、誤解しないでね♪



で、なんでNGかって言うとですね、
その文章をですね、
一定期間おいた後に読み直すじゃないですか?
え?
読み直さない?
それはもっとNGです‼️
ダメダメ❗️
読み直しますw

で、読み直すことが大前提なのですが、
読み直した時に、
訳語が書いてあったら、
その単語を本当に
覚えているか覚えていないかが
わからないから。
シンプルに、そういう理由です。

読み直した時に
絶対にその日本語訳が目に入るでしょ?
というか、しっかり見ちゃうでしょ?
だからダメなんです。

「消せばいいじゃん?」
と思われるでしょうが、
消してもうっすら残ります、跡が。

イタリア語を読んで、
そのまま理解できる
そんな自分になりたいのですよね?
だとしたら訳語の書き込みは
何の役にも立たないではありませんか。
覚えてしまわないといけないのですよ、
その単語。
なのに
そこに訳語を日本語で書いちゃうって、、、
そもそも
覚える気ないでしょ、その単語 ꉂꉂ(˃▿˂๑)

っていう話です。

中には
「私はその方法でやってきて、 
 しっかり身についています」
とおっしゃる方もいるでしょう。
そういう方はそのままで良いです!
それは、そうです。

ご自身にあった方法があります。
ただ、「訳語を書き込まない」のが、
ARI T.のお勧めです♪



Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Italiano   Fluente
Inglese   Sufficiente
Francese   Conversazione quotidiana
Spagnolo   Insufficiente

Le rubriche di ARI T. più lette

« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat