サムネイル

テキストに訳語を書き込んでない?:レッスン費用対効果up⁉️③

今週のテーマ: 初心者のときに知っておきたかった3つのこと

ARI T.

どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

みなさん、
イタリア語のテキストに登場する
不明単語の脇や上や下に
日本語で訳語を書き込んでいませんか?
やってますよね?
ね。
きっと書き込んでいるでしょ。
それ、ダメですよ〜(@@
いやもちろん、ARI T.も昔はやっていましたけどねw

なんでダメなのかと言うと、、、


というお話の前に
今一度申し上げますが、
「訳語」の書き込みがNGなだけです。
アンダーラインを引いたり、
印をつけたりはいくらでもどうぞ。
というか、
それはむしろ書き込んだ方が良いです。

大事なことなので3回言いますが、
「訳語」を書き込んじゃダメ
と言っているだけですからね。

人間の記憶というのは面白いもので、
実は後から色々と塗り替えてしまうのです。
不思議なことに、
この「訳語を」の部分を忘れて、
「書き込みNG」と解釈する方が
一定数おられるのですが、誤解しないでね♪



で、なんでNGかって言うとですね、
その文章をですね、
一定期間おいた後に読み直すじゃないですか?
え?
読み直さない?
それはもっとNGです‼️
ダメダメ❗️
読み直しますw

で、読み直すことが大前提なのですが、
読み直した時に、
訳語が書いてあったら、
その単語を本当に
覚えているか覚えていないかが
わからないから。
シンプルに、そういう理由です。

読み直した時に
絶対にその日本語訳が目に入るでしょ?
というか、しっかり見ちゃうでしょ?
だからダメなんです。

「消せばいいじゃん?」
と思われるでしょうが、
消してもうっすら残ります、跡が。

イタリア語を読んで、
そのまま理解できる
そんな自分になりたいのですよね?
だとしたら訳語の書き込みは
何の役にも立たないではありませんか。
覚えてしまわないといけないのですよ、
その単語。
なのに
そこに訳語を日本語で書いちゃうって、、、
そもそも
覚える気ないでしょ、その単語 ꉂꉂ(˃▿˂๑)

っていう話です。

中には
「私はその方法でやってきて、 
 しっかり身についています」
とおっしゃる方もいるでしょう。
そういう方はそのままで良いです!
それは、そうです。

ご自身にあった方法があります。
ただ、「訳語を書き込まない」のが、
ARI T.のお勧めです♪



保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12680
    2021年8月30日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10521
    2021年6月30日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10403
    2022年3月4日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9964
    2021年8月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!