「今のままでいるしんどさ」 VS「変わるための大変さ」

Rie_Takayama

カフェトークの皆さま、おはようございます。

今日はどんな気分で1日が始まりましたか〜?!
毎日をどんな気分で始めるか?は
実はそのあとの1日の質をかな〜り!!!左右します。

人は、今の現状を変えたい、そう心で思いながら
どう変えたらいいかわからないとか

行動はしているんだけれど
なかなか変わらない現実に鬱々とした気持ちになり
そんな自分が嫌で
気分が落ちた状態が続いてしまう。

そんな感じで
現実を変えるのって難しい=自分にはムリ。

心の奥底でそんなふうに思ってる人
多いのではないかと思います。

私もそうでした。

でも、
まずひとつ理解しなくてはいけないことは
現状を変えるのに

ラクに
早く
カンタンに

という魔法はないんです。

これは、
この世界の仕組みがそうできている
からで、

物理のお話と同じです。

お水が蒸気になるには、
熱を加える必要があるし
氷にするには冷却するということを

「継続して一定時間」
変化のための作用をやり続ける
から状態が変わっていく。

どんなことにも言える法則なんですね。

でもこの変化にも、
自然な流れで当たり前に起こるもの
無理やり、不自然な状態で起こすものと
あって、

後者だと、
一瞬変わってもすぐに元に戻ってしまったり
変わる途中でいろいろなものを壊して
おかしなことになっている、となってしまいます。

スピリチュアルなどで言っている
「カンタンにすぐに」というのは
先ほどの前者のような変化、
自然で当たり前の変化を起こすときには
あなたの内側が整っていて、
その変化を当たり前だと信じられている

「そんなにツライ感覚なく、気づいたらそうなってる!」

となりますよ、ということなんです。

でも、行動という『作用』をやり続けるのは
変化を起こす時には免除はされません(!)ので
この行動していく時のメンタルだったり
考え方や心のあり方、体の状態が悪いと
やり続ける、というのがそもそもできない、となるので

まずは内側から整えましょう✨!
ということなんですね。

さて、あなたは
今のままでいるのがしんどいなら、
その「しんどさ(=現状維持)」と

変化を起こしていく時の
「大変さ(=やり続ける&やり遂げる)」

どちらを選びますか?
どちらを選ぶ方が、後悔しない人生になりますか?

あなたが決めた通りに
人生は創られていきます。


心と体、脳にとっての最強健康習慣である
マインドフルネスの習慣化音声を1つ、特別にシェアします。

ぜひ聴いてみて、
英語やその他語学も、勉強も、スポーツ、芸術も
そして起業などのビジネスも。

今と違うところに行くには
「やり続ける、やり遂げる」。
そのための土台を整える意識で
マインドフルネスに取り組んでみてください。

特に、ビジネスとお金について
お悩み中の方は!!
ぜひ期間限定のレッスンにお気軽にお越しくださいね。

ご自分のことを深掘りできるワークシートを
特別プレゼントとしてご用意しています!


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Fluent
Французский   Daily conversation
Итальянский   Daily conversation
Корейский   Just a few words

Сейчас популярно

  • 人生を変えた本 Vol.2:「心にとどく英語」

    今から何年くらいまえでしょうか、ざっと10年は経っている気がするのですが、写真の「心にとどく英語」(岩波新書:マーク・ピーターセン著)という本に出会いました。たしか、当時ベストセラー本にランキン...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    2
    7666
    May 22, 2016
  • 恥じらいと瑞々しさ。若さのキーワードです!

    写真は、ルネッサンス時代のイタリアの画家ボッティチェリが描いた名画、「ヴィーナスの誕生」。フィレンツェにあるイタリア最大の美術館と言われるウフィツィ美術館に所蔵されています。 日本帰国前のある日、...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    7564
    Oct 18, 2015
  • 言語を学ぶ(教える)楽しさと難しさ

    今回カフェトークさんでは初めて、語学についてのコラムを書いてみようと思います。 私は言語自体は教えていませんが、語学学習についてのワンポイントアドバイスをヨガや生き方アドバイスとともに行ってい...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    7524
    Oct 24, 2015
  • 川島なお美さんの訃報に思うこと

    先週、川島なお美さんの訃報をここイタリアから知り、とてもショックを受けました。 特にファンというわけではありませんでしたが、ひとりの女性として、人生の先輩として、ワイン好き、犬好き、そして彼女の美...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    7422
    Oct 2, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat