Thumbnail Image

英文法のなぜ?質問は答えづらいが役に立つ

每週主題: Introducing “great questions” from students!

Kuminem

小学生から担当させていただいている生徒さんがいます。

アルファベットはすでに学んでいる、という状態からでした。

その生徒さんは今高校生ですが、英文法のなぜ?という質問が多く、私自身も多くの学びがあります。

 

例としては、

・動名詞…〜すること

・進行形(現在分詞)...している

がなぜ同じ「〜ing」という形なのかという疑問です。

 

他にもたくさん聞かれた気がします。

答えられなかったのですが、語源まで掘り下げていけば理由があるのかしら?調べたらおもしろそうだけれど、中学生にそのまま説明してもわからないだろうと思い、「形は同じだけど違うもの」と答えました。

 

そういえば私が中学生のとき、授業でクラスメートが似たような質問をしていたのを思い出しました。

他にはaとtheの違いを教えてくれという質問もありました。

先生は「そういうものと決まっているから」と答えていましたが…ある意味賢明だったんだなと今は思います。

 

以下の理由からです。

①語学の習得レベルによって必要とする情報、与えるべき情報が異なる

②語学は型で「そういうものとして」覚える方がいいときもあり、レベルによっては必要以上に掘り下げると混乱する

 

②に関して、私はすごくいい学習法だと思っていて

例としてはロングセラーの『アメリカ口語教本』があります。

 

生徒さんには型を覚えることをオススメしますが、講師自身にとっては学びがあり非常に役に立ちます。

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   精通
法語   日常會話程度

Kuminem 講師的人氣專欄

  • 消えて欲しくない言葉「エモい」

    学生さんに英語を教えていて、よく使うようになった言葉が「エモい」です。いわゆる若者言葉ですが、一時期多用されていたようです。 これもだんだん廃れて死語になってしまうのでしょうか。私はこの言葉、死語に...

    Kuminem

    Kuminem

    0
    3395
    2023 年 4 月 11 日
  • 効率的なスケジュールの立て方

    私も御多分に洩れず、社会人になってやっと「勉強」の重要さに気づいた人間ですが、社会人は学生時代に比べると圧倒的に時間が足りません。   社会人が大学に戻って勉強するという慣習も日本ではまだ一般的では...

    Kuminem

    Kuminem

    0
    3128
    2023 年 5 月 18 日
  • 英検をオススメする理由

    カフェトークさんに登録したばかりですので、他でさせていただいている家庭教師のお話をしますね。   学生さん向けには学校の英文法(中学および高校)の勉強のサポート以外に、英検のレッスンが人気です。  ...

    Kuminem

    Kuminem

    0
    2962
    2023 年 2 月 6 日
  • 織田信長 The LEGEND and BUTTERFLY

    中学生のとき、プロフィールの「好きな男性のタイプ」を書く欄に「織田信長と源義経」と書いた記憶があります(笑)。   普通ジャニーズを好きになりそうな年頃ですが、当時のジャニーズがあまり魅力的でなかっ...

    Kuminem

    Kuminem

    0
    2888
    2023 年 2 月 1 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢