資産運用は、経験に応じて少しずつレベルを上げていくことで、着実に成果を積み上げることができます。ここでは、レベル1からMAXまでの道筋をご紹介します。
レベル1(超初心者)
最初はNISA枠でのつみたて投資から始めます。オルカンやS&P500などのインデックスファンドを活用し、10年単位で元本の2〜3倍を狙います。
レベル2(初心者)
次にiDeCoを活用します。投資信託を積み立てることで、節税効果を得ながら老後資金を準備します。
レベル3(初心者)
積立投資を継続しつつ、ポートフォリオを見直します。より高いリターンとリスク分散のバランスを意識します。
レベル4(初級者)
成長投資枠で株価が下がったタイミングを狙い、投資信託をスポット購入します。長期保有が基本で、ここまでで投資の基盤が完成します。
レベル5(初級者)
相場の強弱を見ながら、投資信託のスポット購入と売却を行います。シンプルなトレードですが、タイミングを見極める力が養われます。
レベル6(初中級者)
個別株への投資に挑戦します。成長投資枠を使い、米国市場で中期投資を行います。日々勉強しながら進めることで、知識と経験が深まります。
レベル7(中級者)
米国市場の大型株にも挑戦します。グループ投資が中心ですが、一部は米国株の大型株にも投資し、ポートフォリオを拡大します。
レベル8(中級者)
日本株で中型株や小型株を含めた中期投資に挑戦します。四季報などを活用して企業の業績や将来性を分析する力が求められます。
レベル9(専業投資家・上級者)
スイングトレードで1週間以内の短期売買を行います。短期間で利益を狙う分、経験と判断力が不可欠です。
レベルMAX(専業投資家・超上級者)
デイトレードやスキャルピングを行い、わずかな値動きで利益を狙います。瞬時の判断と大きな資金が必要な世界で、初心者が挑戦すべき領域ではありません。
私のレッスンでは、この中のレベル7までを対象にしています。基礎から中級レベルまで段階的に学ぶことで、確実に資産形成の力が身につきます。ぜひ一緒に学び、未来の安心を作りましょう。
提供しているレッスン
1.資産運用なんでも相談室 ~投資・NISA・老後のお金をやさしく相談~
2.【基礎講座】やさしい『資産運用』 ~ほったらかし投資、米国株、チャート分析、他~
3.【基礎講座】やさしい『ほったらかし投資』 ~毎日忙しいあなたに簡単投資~
4.【基礎講座】やさしい『スポット購入』 ~NISA成長投資枠の活用法~
5.【基礎講座】はじめての『株式投資』 ~ゼロからわかる株式投資の基本~
6.【基礎講座】やさしい『チャート分析』 ~投資判断力をグンとアップ!~
7.【基礎講座】やさしい『米国株』 ~ゼロからわかる米国株式の基本~
8.【実践講座】『米国株投資』 ~現在の相場環境と投資戦略~
回應 (0)