Thumbnail Image

犬の日に万が一を考える - 年末までに達成したい「小さな目標」

Weekly Topic: Just 2 months left this year! Small but achievable goals before December ends

Shibashiba

毎日が犬の日 - という飼い主さんも多いと思います。

と、他人事のように始めてみましたが何を隠そう、私もそのひとり。
ずうっと一緒だよ、と毎日のように伝えています。
もちろんほかの家族も友人も大切です。
ただ、ほかのヒトには自由があるけど、ペットは飼い主次第。
今の時代ワンコひとりでお散歩も行けません。
食べるものも、身に着けるものも、飼い主が選びます。
まるで、何歳になっても幼い子どもがいるみたいですね。
独立して社会に出ていくということはありません。

それだけに、飼い主として後悔の無い「犬の日々」を過ごしたいと思っています。
そのためには一緒に過ごす時間が大切ですが、それだけではありません。
命は永遠ではありませんが、防げる事故や病気は防ぎたいものです。
それに、自分にできる応急処置はできた方がいいですよね。

これまでも、ヒヤッとしたことは何度かあります。
うちの子はいつも食欲があり、その点問題無いのですが、食べちゃいけないものまで食べてしまいます。
そこで、前にも動物の救急救命について学びました。
もっと学びを深めたいと思って、今週通信講座に申し込みました。
学んだことを役立てて、実際に愛犬の命を救うことができた人もいます。

必要な知識を身に着け、ぬいぐるみを使って練習もしておけば、いざという時に行動できるかと。
応急処置をするかしないかで、病院に到着するまでのわずかな時間に運命が分かれることもあります。

というわけで、私の年末までに達成したい「小さな目標」は、「愛玩動物救命士」のテキストを一通り読み終えること、です。課題を全部提出するのは来年になってもいいかな、と思っています。なので「小さな」目標です。
受講期間は1年以上ありますが、自分の性格を考えると、ある程度集中して勉強する方が良さそうです。

ほかにも勉強することはあるので、うまく時間を使っていきたいですね。

コラムで宣言しちゃったから、もうやるっきゃない~

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Название урока

コーチング(モニター)

40 min
300 баллов

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Fluent
Французский   Fluent

Сейчас популярно

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6651
    Jun 30, 2020
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6363
    Jul 15, 2020
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6208
    Aug 30, 2020
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5936
    Jul 30, 2020
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat