元不登校支援員の「ちょっと話そう」

45 分鐘
2,500
生徒も、保護者も、お気軽に♪

課程介紹

私は7年間半もの間、通信制高校の不登校支援員&学習支援講師として
不登校から進学を目指す高校生たちと向き合ってきました。

私自身、小学校中学年くらいから保健室登校していました。
ちょうど、女の子たちは「グループ」ができて、そのグループごとの特徴が出てくるころです。
朝も学校には行きます。でも教室や休み時間に耐えられずに、図書室に潜り込んで本を読んだり、保健室で本を読んだり(笑)していました。
中学では仲の良い友達に恵まれましたが、高校ではまた浮いた存在になり、
自分を強く見せることに必死だったように思います。
 
大学では教育心理学を中心に学びましたが、教師にはなりませんでした。
 
なぜなら私自身、学校の先生から受けた影響を考えると、「そこに立つのが自分で本当に良いのだろうか。。。」と疑問に思ったからです。
たかが大学で他の人と同じように学んだだけの小娘が、人様の大事な子どもたちの将来に影響するような立場になるなんておこがましい。
 
そう思っていました。
 
しかし、社会人として何年か働いた後、教育現場への思いが消えず、通信制高校のサポート校で働きだしました。

生徒たちと一緒に勉強し、自分も学び、授業中に親と喧嘩した話を聞いて一緒に泣いたり(笑)SNSの使い方に本気で怒ったり。。。
いろんなことがありました。
 
目が回るような日々でしたが、毎年3月に、出会ったころとは全然違う顔になって卒業していく子どもたちが誇らしくて。。。
気が付けば7年半が過ぎていました。
 
その頃、世間はコロナ禍、学校運営の都合でサポート校の閉鎖が決まり、退職することになりました。
しかし、ありがたいことに、私が通信制高校で勤めていたことを知り、個人的に面談や、勉強のやり直しを依頼してくださる方がおられたので、個人でサポートやコーチングを続けています。
 
今「もしかしたらそんな方が私の身近なところ以外にもいらっしゃるのかもしれない」との気持ちから、オンラインでの活動を始めたところです。

もし今、学校や家で話しずらい、自分でも言葉にならない何かを抱えている子、
そんな我が子との関りに悩んでいる保護者の方、
いらっしゃいましたら、まずは「ちょっと話しませんか?」
 
通信制高校での私の経験や、通信制高校選びのポイント、通信制高校から大学受験へのハードルなど、、私から聞きたいこともあれば、ぜひ、ご連絡ください。

皆さんのお話しを聞けたらと思っています^^
 
ぜひお気軽にお話しください。
よろしくお願いします。
 

若您正在接受醫學治療、療養疾病或身體有外傷、懷孕中或經診斷擁有心理健康問題,則請在課前諮詢您的醫師。

Cafetalk 的取消政策

課程預約確定前

  • 隨時可以取消。

課程預約確定後

  • 課程時間前 24 小時以上→ 隨時可以取消。
  • 課程時間前 24 小時內 → 講師將可能收取消費。
  • 缺席→ 講師將可能收取消費。
    (請與講師確認詳情。)

講師提供的課程

全部課程 全部課程
英語
日語
高中
Achaco
來自
住在
30
8

可授課時段  

週一 09:00   15:00
週二 09:00   15:00
週三 11:00   15:00
週四 09:00   15:00
週五 11:00   15:00
可能有其他時段,請於預約時確認。
※ 以上為 Asia/Tokyo 時間。
元不登校支援員の「ちょっと話そう」
45 分鐘
2,500 點

Achaco

來自
 
住在
 
線上客服諮詢