その日本語どうしてダメですか!? 教科書が教えない正しい日本語!! その日本語どうしてダメですか!? 教科書が教えない正しい日本語!!

その日本語どうしてダメですか!? 教科書が教えない正しい日本語!!

下列句子因為文法問題而不成立的是哪一句呢?

1)その本を借りてもいいですか。

2)その本を貸してもいいですか。

3)晩ごはんはもう食べました。

4)晩ごはんはもう食べます。

5)私は日本へ行ったことがあります。

6)私は日本へ行くことがあります。

如果是在初級的考試,正確的答案只有 1、3、5 三句。
但日本人在實際對話時會使用上方所有的句子。
那 2、4、6 也是正確的文法囉!? 但為什麼考試時不能這樣寫?

明明是 N5/N4 的文法,但就算學到 N1 課本也沒有特別解釋。
讓我們在研討會中一起揭露課本會說「不正確」的真實原因吧!!

セミナー詳細

開催日時 6月19日(水)夜9時(日本時間)
長さ 約50分
価格 無料
録画販売 500ポイント(別売り)
セミナー言語 中国語50%、日本語50%
参加講師
Hiroto(渡邉紘人)

這場研討會很適合希望養成實用日語能力的學習者。我將會分析日本人的造句邏輯,讓大家窺見日本人在腦海裡如何組合各式文法與產生的效果!!

カリキュラム

  • ●開場
  • ●[V:て]+ください/もいいですか。
  • ●[V:て]+あげます/くれます/もらいます。
  • ●もう~。
  • ●~ことがあります。


ターゲット

N4レベル以上の方


クーポン

先生のレッスンに使用できる20%OFFクーポン


セミナーでの講師の発言内容は、講師独自の見解であり、必ずしもカフェトークの見解を反映するものではないことをご留意ください。

お気軽にご質問ください!