こんにちは。講師のbananafishです。大学受験生向け、入試対策のラストスパートをお手伝いさせていただきます。 今回は、語彙強化編、第3弾です!前回は、単語帳を活用した語彙の徹底復習方法をご紹介...
bananafish
こんにちは。講師のbananafishです。大学受験生向け、入試対策のラストスパートをお手伝いさせていただきます。今回は、語彙強化編、第2弾です!前回おススメした、単語帳を活用した徹底復習について、...
bananafish
こんにちは。講師のbananafishです。大学受験生向け、入試対策ラストスパートをお手伝いさせていただきます。今回は、語彙強化編です!【語彙強化の時間割:1日30分+隙間時間の単語帳学習】英語の基...
bananafish
【大学入試対策のラストスパート】第1回:受験対策の軌道修正!
こんにちは。講師のbananafishです。英検対策コラムはちょっと休憩して、しばらく大学受験生向けのコラムを展開していきます!去年に引き続き、コロナ禍の影響で一般入試で第一志望校を狙うよりも、各種...
bananafish
【どうする?英検対策?】 第4回:何のための英検かを考える-3
「趣味の世界へようこそ!大人の英検。」こんにちは。講師のbananafishです。ライティングに注目した英検対策レッスン新設に伴い、コラムで英検を取り上げています。おかげさまで、レッスンもご活用いた...
bananafish
【どうする?英検対策?】 第3回:何のための英検かを考える-2
「進学に活かす!中高生のための英検。」 こんにちは。講師のbananafishです。 ライティングに注目した英検対策レッスン新設にあたり、 コラムにて英検に取り上げていくことにしました! ...
bananafish
【どうする?英検対策?】 第2回:何のための英検かを考える-1
「未来を信じて!小学生たちの英検。」 こんにちは。講師のbananafishです。 ライティングに注目した英検対策レッスン新設にあたり、 コラムにて英検について取り上げていくことにしました!...
bananafish
【どうする?英検対策?】 第1回:何のための英検かを考える-0
「1級ホルダー!私にとっての英検。」 こんにちは。講師のbananafishです。ライティングに注目した英検対策レッスンを新設しました!この機に、英検について取り上げていきたいと思います。残念ながら...
bananafish
こんにちは。講師のbananafishです。Cafetalk講師にエントリーしてから1年、秋には1年半が経過することになります。プロモーションツールにも少しずつ慣れ、講師コラム カフェトークの日お勧...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第21回:大学入学共通テスト出題分析と今後の対策
こんにちは。講師のbananafishです。いよいよ新年度が始まりました! 皆さん、いろいろな1年を思い描いていることと思います。それぞれ、充実した1年となりますように!特に、受験生にとっては、心配...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第20回:大学入試対策スケジュールの再確認!
こんにちは。講師のbananafishです。 こちらのコラムも20回を迎えることになりました。 個別指導塾講師の経験から、学習塾というシステムを最大限に活用するためのヒントをお伝えしています。 ...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第19回:中学生になる前の準備運動・英語-4
こんにちは。講師のbananafishです。 中学校の英語の授業でつまずかないための準備、実践編、第4回(最終回)となります! “中学英語、これが必要!!何が必要?” しつこいようですが、全...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第18回:中学生になる前の準備運動・英語-3
こんにちは。講師のbananafishです。 中学校の英語の授業でつまずかないための準備、実践編、第3回となります! “中学英語、これが必要!!何が必要?” 改めて、全体像の確認です。 ...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第17回:中学生になる前の準備運動・英語-2
こんにちは。講師のbananafishです。“耳で聴いて、口でマネする”これから中学生になる子どもたちへ!中学校の英語の授業でつまずかないための準備、実践編です!“中学英語、これが必要!!何が必要?...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第16回:中学生になる前の準備運動・英語-1
こんにちは。講師のbananafishです。 これから中学生になる子どもたちへ!中学校の英語の授業でつまずかないように、少しずつ準備を始めていきましょう! このコラムを読んでらっしゃる皆さまは、...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第15回:中学生になる前の準備運動・英語-0
こんにちは。講師のbananafishです。今日から、中学校の英語でつまずかないための準備運動について、数回にわたり、お伝えしていきます。中学校で初めて英語の授業を受ける子であっても、つまずくことな...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第14回:学校・塾に行く前の準備運動・序
こんにちは。講師のbananafishです。次回から数回にわたり、第8回で予告していた、実際の生徒をモデルケースとした塾選びのヒントを、「家庭で取り組めること」という視点ではなく、「学校・塾の授業を...
bananafish
こんにちは。講師のbananafishです。毎年、クリスマスから年末年始、誕生月の1月は、去年1年間だけでなく、人生を振り返る。そして、今年1年間だけでなく、この先、どんな人生を目指すのか。必然的に...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第13回:検定教科書と検定外教科書
*** 検定教科書 *** こんにちは。講師のbananafishです。嬉しいことに、少しずつではありますが、コラムの反響が届いています。第13回以降、実際の生徒をモデルに、塾というシステムをより...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第12回:2021年4月。中学校教科書改訂で変わるコト-3
*** アクティブ・ラーニング *** こんにちは。講師のbananafishです。第11回では、中学校の教科書が全般的にどう変わっているのかについて、お伝えしました。今回は、新しい教科書を軸にし...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第11回:2021年4月。中学校教科書改訂で変わるコト-2
*** 教科書改訂の概要 *** こんにちは。講師のbananafishです。第10回では、教科書指導要領とは何か?今回の改訂の背景と込められた想い、学習塾での準備状況などについて、簡単にお伝えし...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第10回:2021年4月。中学校教科書改訂で変わるコト-1
*** 新学習指導要領 *** こんにちは。講師のbananafishです。ついに第10回となりました。自分の中で少しずつ、どんなレッスンを展開すべきか、イメージも整ってきました。さて、今回は、学習...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第9回:子どもが塾に通っている理由-3
「塾とは別の可能性」 こんにちは。講師のbananafishです。第9回以降では、実際の生徒をモデルに、塾というシステムをよりよく活用するヒントについて、展開するつもりでしたが、思うところがあり路...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第8回:個別指導塾における人間関係-4
「学習塾は人気商売」 こんにちは。講師のbananafishです。個別指導塾に集まって来る「生徒」について後編です。前編では、実際に塾に通っている生徒を通じて集まってくる「生徒」についてお伝えしまし...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第7回:個別指導塾における人間関係-3
「学習塾は人気商売」 こんにちは。講師のbananafishです。前回は、個別指導塾における人間関係を構成する要素のうち、もっともお子さんに影響力のある「先生」について取り上げました。最後に、どのよ...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第6回:個別指導塾における人間関係-2
「学習塾は人気商売」 こんにちは。講師のbananafishです。前回は、個別指導塾における人間関係を構成する要素のうち、教室そのものの基盤となる「教室長」について取り上げました。今回は、日々の授...
bananafish
こんにちは。講師のbananafishです。 読書は、好きです。 子どもの頃から、それなりに幅広いジャンルの本に出逢ってきていると思います。 残念ながら、私の20代は大昔のことなので、私が2...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第5回:個別指導塾における人間関係-1
「学習塾は人気商売!」 こんにちは。講師のbananafishです。第3回のコラムで、学習塾の「人間関係の構築を学ぶ場所」であるという機能に着目しました。今回は、学習塾における人間関係とは、どのよ...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第4回:子どもが塾に通っている理由-2
「家計とのバランス」 こんにちは。講師のbananafishです。前回は、子どもたちが塾に通っている理由から、学習塾の「人間関係の構築を学ぶ場所」であるという機能に注目しました。今回は、塾の費用に...
bananafish
【塾選びをする前に知っておきたいコト。】 第3回:子どもが塾に通っている理由-1
「人間関係の構築を学ぶ場所」 こんにちは。講師のbananafishです。子どもたちが塾に通っている理由を考えたことがありますか?塾に通いはじめたきっかけとしては、大きく2種類、生徒自身の意思と親...
bananafish