今回は、事務局からのお題で。私の人生哲学・・・・以前はいろいろな本とか、人の考えに影響を受けてて、いろいろな考え方や学びを自分のノートにびっしりメモしてたりもしていましたが・・・いま思ったことは、人...
Rie_Takayama
こんばんは☆昨日と今日は、ちょっと嬉しいことがありました。昨日は、イタリア滞在時代同居していたおばあちゃんに勇気を振り絞って電話をしました。おばあちゃんは、私が部屋を間借りしていたおうちの主で、フィ...
Rie_Takayama
皆さまこんばんは!ついに、緊急事態宣言が政府から出され、首都圏での外出自粛要請がより具体的に発出されましたね。海外の欧米諸国ではもっと前からより強い政策が取られていたので、それでも止まらない各国の感...
Rie_Takayama
皆さまこんばんは。オリンピックの開催が延期となり、今週末は東京都における週末の外出自粛要請が出ました。国の感染者数も日を追うごとに増えており、これからしばらくはさらに増えることが予測されています。ヨ...
Rie_Takayama
皆さまこんばんは☆の時間に書いてます。コロナウィルスの影響が徐々に日常生活のあらゆるところに出てきていますが、いちばん心配なのは私たちの思考と感情が「ネガティブな方向」に舵を切ってしまうことです。人...
Rie_Takayama
決められない×行動できない=何も変わらない、だけでなく・・・?!
コロナウィルスの猛威はすごいことになってますが、皆さま無事に過ごされていますでしょうか?!こんなときは出来るだけ平常心を保ち、そして出来ることをしましょう。手洗いとうがい。栄養のあるものを美味しく食...
Rie_Takayama
今日から2月です!こんばんは☆私は今現在、「マインドフルネスストレス軽減法」というトレーニングに参加しています。毎日瞑想と、身体の感覚に意識を向けること、また1日に何かひとつのアクションでも、自分の...
Rie_Takayama
よくあるQuestion 2:文法は理解しているんだけど話せない(大半の日本人向け)
こんばんは!前回のコラムでは、「話せない原因は、もしかしたら基礎文法という土台が不足しているから」という視点で書いてみました。文法の教え方で言うと、日本の学校での教科書や授業の進め方は文法をムズカシ...
Rie_Takayama
こんにちは~!タイトルの質問、よく聞かれるものです。で、私のAnswerは・・・・YES。私の場合、今まで学んだ言葉(英語、フランス語、イタリア語、そして挫折してそれっきりの韓国語とドイツ語含む)は...
Rie_Takayama
皆さま、新年が始まりました!どんな年末年始を過ごされましたか?!今年は令和2年、西暦2020年で、2が続く数字の年で、Tokyoでオリンピックが開催される年でもあります。私は少しスピリッチャル的な、...
Rie_Takayama
皆さまこんばんは!2019年今年もあと数日です。どんな年末をお過ごしでしょうか?!私はここ数か月、自分でも驚くほどの様々な出会いを体験しています。それも、なぜか友人たちが、別の友人を紹介したい、是非...
Rie_Takayama
経済活動も、個人レベルの交流も、国境という垣根がどんどんなくなっていくスピードを日々感じる時代ですが、みなさんにとって「国際人」ってどんな人だと思われますか?!私はかつて、まだ自分が学生だった頃の日...
Rie_Takayama
Happy Friday! 今はあまり週末関係ない生活になっていますが、かつては金曜日になると同僚たちと朝からお互い上記の言葉をかけあって、それだけで笑顔になるし、イヤな会議もがんばろう!って思えた...
Rie_Takayama
某通訳・翻訳専門の人材紹介会社で英語のテストを受けた結果・・・
こんばんは!現在ヨガインストラクターとしてのお仕事に加え、「語学」や「自分らしい生き方」に関してのコーチングなど、フリーでの活動を増やしている私ですが・・・・本日都内の通訳・翻訳専門の学校運営や人材...
Rie_Takayama
外国語のリスニング力を高める方法~リズムをつかんで音のかたまりで理解する
カフェトークの皆さまこんにちは!た~いへん、ご無沙汰しておりました、ひっさびさのコラムになります。昨年日本で働き始めてからの1年間は、生活のペースがイタリアにいた頃とガラリと変わり、身体も心もこ...
Rie_Takayama
今から何年くらいまえでしょうか、ざっと10年は経っている気がするのですが、写真の「心にとどく英語」(岩波新書:マーク・ピーターセン著)という本に出会いました。たしか、当時ベストセラー本にランキン...
Rie_Takayama
英語が話せるようになりたくて、でも大学までの勉強ではそうなっていなかった私は、20代前半~30代前半くらいまで、毎日あらゆる方法で英語を勉強していた時期がありました。そのあらゆる方法の中でも、英...
Rie_Takayama
明日はバレンタインデーですね! ご存じの方も多いと思いますが、バレンタインデーは諸外国でも「愛の日」ということで日本で普及しているものと近い意味はあるものの、日本のように女性から男性に贈り物を...
Rie_Takayama
言語を学ぶ(教える)楽しさと難しさ Vol. 3~自分の言葉で話そう
イタリアに行く前、通算約10年ほど秘書をしていました。いずれも小さいけれど外資系の日本オフィスの社長付きで計3社、日本人、フランス人、オーストリア(オーストラリアではありません^^;)人の社長た...
Rie_Takayama
2016年が始まりました。 昨年はイタリアで様々な経験をさせていただき、またカフェトークさんとも出会い、忙しい日々の中悩んだりしながらも「よく生きていく」ことに貪欲な生徒の皆さまとの素敵な出会...
Rie_Takayama
ここ数年、いわゆる「成功哲学」なるテーマで書かれた本を好んで読んできました。但し、目標達成の方法とか、それにまつわる仕事術、時間管理術、恋愛術等々の類の様々な手法や行動の起こし方などが書かれた実...
Rie_Takayama
Energy Self-Generation~エネルギーの『自己発電』で生きましょう。
電力を自分で供給し消費することを自家発電、英語でEnergy Self-Generationと言うそうですが、私たちが生きる上で最も大切な生命力、ヨガで言うところのプラナ(エネルギー)も自分で発...
Rie_Takayama
良い先生は良い生徒✰A good teacher can be also a good student.
今日はあいにくの雨でとても肌寒かったですね。そしてパリ銃撃事件のニュースに朝から気持ちが沈んだ1日の始まりでしたが・・・・皆さまいかがお過ごしですか?! 今日は私はCafetalkの生徒として...
Rie_Takayama
今回カフェトークさんでは初めて、語学についてのコラムを書いてみようと思います。 私は言語自体は教えていませんが、語学学習についてのワンポイントアドバイスをヨガや生き方アドバイスとともに行ってい...
Rie_Takayama
私のイタリア生活は、水の都ベネチアから始まりました。イタリア語の学校に通いながらベネチアで暮らした部屋は、もともとカトリックの聖職に就く僧侶たちが暮らしていた修道院を改造した建物でしたので、それ...
Rie_Takayama
皆さま初めまして!9月より初登録させていただきましたRie_Takayamaと申します。現在イタリア在住で、ヨガ、健康と幸せ、語学、そしてゆくゆくは現在勉強中のジュエリーについてコラムを書いてい...
Rie_Takayama