みなさん、こんにちは!日本語講師のAkoです。日本は今、「お盆」の時期です。朝晩は、少しだけ過ごしやすくなりましたが、昼間はまだまだとても暑いです。。さて、今回は、今週のお題「夏のベストフードとドリ...
Ako.S
こんにちは! 日本語教師のYumaです。日本は毎日暑いです。私が住んでいる京都は40℃近い気温です。ちゃんと、食事や水分補給などしないと、熱中症で倒れてしまいます。今回は、私の夏のベストフードとドリ...
Yuma.F
みなさん、こんにちは (*^-^*)わたしのコラムを読んでくれて、ありがとうございます。きょうはあべのハルカスに落語を見に行ってきました。 おもしろい落語をたくさん聞いて、思いっきり笑ってきました ...
michiyo.n
【ブログ】【巷の読者さんたちのギモン12】ネット証券しかなくね?
今日は、百万部太郎の話をします。 新NISAの口座はどこで開設すればいいのか っていうタイトルの記事を書いていましたが、 結局どこ?って感じで、 NISAの話をしているのに、 iDeCoだの...
Abemomo
こんにちは!Tana_Yumiです。世間はお盆真っ只中ですが、台風が心配ですね。どうぞお気をつけくださいませ。さて先日、香川県までうどんを食べに行ったついでに観音寺市の銭形砂絵(寛永通宝)を見に行っ...
Tana_Yumi
通訳業務に入りました&お気に入りのイタリア料理【Baccalà in umido】
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。無事にイタリアに戻り、日本から持ってきた山のような荷物を整理して元の生活に戻っております。昨日から通訳業務に入りましたが、その前にまず...
Noritalia
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます Cafetalk今週のお題 夏のベストフードとドリンク について今日はお話して...
Shina
きっかけはスタンバイ時間が長い時用に小腹を 満たすものが欲しかっただけ(笑) たまたま、ネットで見つけた豆乳プリンを作って見た。豆乳に片栗粉を入れてきちんと混ぜたら 冷蔵庫で冷やして、き...
keiko.A
夏のベストフード、梅干しを食べながら、涼しい部屋で、こんなこと考えました。「なぜ、初級者に「に格」は難しいの?」初級の動詞を初めて教える時に、殆どが、動作動詞「を格」で間に合います。「ご飯を食べる」...
kiwi
ライブセミナーまであと12日♪8/26(土)10時〜骨盤&デトックスヨガです!
こんにちは(^^)ヨガ・ホロスコープ・タロット鑑定をしています、あみです。7月はライブセミナーにご参加いただきあありがとうございました♪また8月ライブセミナーまであと12日☆彡すでにご予約ありがとう...
Ami sensei
②「早口だから聴こえない」?:なら倍速で!スロー再生はNG?
どうも! 「皆さんの『聴こえない』を解決し隊」隊長のARI T.です!肩書きを一つ増やしてみましたwこれもまた、ARI T.は口が酸っぱいし、皆さんは耳タコですが「早くて聴こえない」と思っているから...
ARI T.
みなさんこんにちはお盆休み中ですが、お元気でお過ごしでしょうか?さて、この写真は、初めて先日コラムに書いたカメラで撮影しました。カメラは難しいですね!引き続き勉強します!!さて、こんな暑い中、来年の...
mitsuyochan
本日はシュトラウスの「ラデツキー行進曲」をご紹介いたします。 https://youtu.be/PwYnNgsuCsI 聴いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 もしよろしければご覧...
Sayablume
こんにちは。日本語講師のナナです。日本はお盆の真っ只中、カレンダーの上では3連休。家族でプールで過ごしました。今年の東京は暑いので、毎週プールで過ごしています。私は、カップルで旅行するなら、ビーチ派...
Nana, Kyoto
みなさん、ドライハーブの保存方法って、ご存知ですか? どうやって保存したらいいんだっけ? 聞かれてみたらよく知らない、、 どうしたらハーブの品質がしっかり保たれるのか、よくご存知でない方は結構い...
Yuka.06
【ブログ】【おひとり様シリーズ115】相続人がいるおひとり様が注意すること
財産放棄の記事を読んでいて、 こんな内容の話が載っていました。 被相続人に借金が多い時など、 それを相続するとマイナスになってしまうので、 相続放棄という方法を取りますが、 相続放棄の前に、...
Abemomo
暑い日が続いています。台風が来ていて、いろんなイベントが中止になっているのが残念です。久しぶりの花火、見たかったなあと思いますが、自然が相手なので仕方ありません。水道料の請求書が来ていました。なんと...
m.chiko
ヴァイオリンの初歩の教材では、開放弦の四分音符から始まり、段々と音価による弓の配分などの都合を学んだり、スラー、スタッカートなどの導入に進んでいきます。そういったものの中にある「アクセント」。はじめ...
中村勇太
パソコンを使われる際に気をつけること【Windowsの場合】
こんにちは! Tana_Yumi です。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?さて、オンラインレッスンでは、スマホ・タブレット・パソコンのいずれかを使ってレッスンができますね!お手持ちのデバ...
Tana_Yumi
日本語の文章添削は、先生と確認作業をしましょう。文を送るだけ、文を送り返してもらうだけはやめましょう。
日本語の添削は先生と確認作業を必ずしましょう。自分が書いた文を先生に送って、添削した文を送り返してもらうだけでは、書く能力はつきません。日本語は曖昧です。主語がどれなのか、目的語がどれなのか、どの動...
anegawa
「イタリア人は早口!だから聴こえない」って、、、①:それって本当?
どうも! イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です! もうコラムでもレッスンでも、何度も言っているので、流石に口が酸っぱくなってるし、皆さんも耳タコでしょうが、別に、イタリア人は早口ではありませ...
ARI T.
ビーチとプールのどちらが好きか? あまり考えたことがありませんが、どちらかというとビーチです。 少ししか泳げないのでビーチでトロピカルドリンクでも飲んでいたいです。 日本の海岸は若者だけのものですが...
Kuminem
ある夏の日の話死んでもおかしくない体験をしましたわたし、滝から落ちたんです。ほんとに正真正銘の滝伊豆の七滝(ななだる)のひとつ、「蛇滝(へびだる)」に。**************時代は平成になって...
Tomoyo.Muramatsu
みなさん、こんにちは、ミアです! 中国語を学ぶ前に、こういう質問ありましたか? 簡体字と繁体字って、どう違うんだろうと。 実は中国語には「簡体字」と「繁体字」の2種類が存在しています。 国や...
MiaHuang
水の中に小石を投げると水しぶきが上がります。 石が大きければいいというものではなく、 投げるスピードとか、角度とか いろいろな要素によって、水しぶきが 大きくなったり、小さくなったりします。 天...
Abemomo
こんにちはGEMMAです。同じような日常が繰り返されされる日々いかがお過ごしでしょうか?そんな日常ですが幸いに、、私たちは時々美しい場面に私たちは遭遇したりします例えば「夕焼け」などがそれですねドラ...
Gemma Art
情熱と意欲を持って楽器を始めて黙々と練習をしているけど家族や友達の前あるいはレッスンの場など人前で弾いてみるとあれ、一人で弾いてるときはもっと上手く弾けてるのにな・・・ということってありませんかもち...
Tomoyo.Muramatsu