noteの新記事「海外生活が外国語スキルを向上させるという誤解」公開!
カフェトーク生徒の皆さん、 今日の土曜日はどうお過ごしですか? 既に公開されていますが、今回も新しい記事のお知らせです。今回テーマは「海外生活が外国語スキルを向上させるという誤解」です。 早速ですが...
レアンドロ Leandro
♪関西弁 Ver.【Essere impegnato in/a/con+名詞/ 動詞】N.26 組み合わせて唱えるイタリア語
*今日は関西弁バージョンでお送りします(^_^)。 いつもコラムを読んでいただき、ありがとうございます!イタリア語講師のNoritaliaです。3つのフレーズを一緒に読みませんか? ・・・・・・・・...
Noritalia
カウンセリングを生活の一部に。 ayakoです。 今日は「脳を騙して、OOOOしよう!」についての お話です。 「脳を騙して、目標達成しよう!」です。 前回、脳は現実と想像...
Ayako S
どうも! イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!前回から相当時間が空いてしまった、「万人にとって正しい勉強法」第二弾です。前回「なくはない」と言っていたやつです。↓前回のコラムはこちら♪↓①...
ARI T.
日本語教師として教えていらっしゃる方の中にも、初級レベルの人には教えられるが、中級の教え方はよくわからないという方がいらっしゃいます。今回は文型教育に絞って考えてみますが、中級文型を教える際に注意...
Naoko.S
今日もありがとうございました。以下ヒーリング内容です。 ①前回からの振り返り ②新しい方向について探る ③チャクラクリアリング 夏のお疲れも含めて何かと不具合が出やすい時期ではありますが、外...
Satomi Uchida
みなさん、こんにちは!日本語教師のmisaです。私は時々ボランティアでも日本語を教えています。そこの生徒さんから、富士山に登った話を聞きました。登った時期は夏です。夏の富士山は登山をする人がたくさん...
Misa.L
生徒の皆様いつもレッスンをご受講頂き、ありがとうございます。さて、2023年『九九100問テスト』開催のお知らせです。 ※開催期間 2023年11月20日(月)ー2023年11月30日(木) ※対...
Chie T
東京にある国立劇場が建て替えのために来週で閉場になります。先週末、この初代国立劇場では最後となる邦楽演奏会に行ってきました。 地歌三味線、箏、尺八の演奏会で、人間国宝の方々も出演されていて、平均年齢...
Fukumaru
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます 皆さん こんばんは✨ 今日は 頭髪の日 みたいです! 私はいつも 今度こそ髪...
Shina
遺言書を書く人も少しずつ増えてきて、 自筆証書遺言は、自分で書かなければいけない ということを知っている方も多いと思います。 これが面倒くさいんですよね。 鉛筆だったら、間違えれば消せばいい...
Abemomo
おやつ・・あまいのもしょっぱいのも紅茶も必要・・・ ですよね?せっかく生徒さんに紹介してもらった本を借りてきたので気合を入れて読みたいと思います♫たのしみー♡
harunako
こんにちは、ゆりあです。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私はタロット占い以外にも、西洋占星術や手相、数秘術などの占術もしております。 今日は西洋占星術のお話を、少ししたいと思います。 ...
tarot YURIA
カフェトークの皆さん、こんにちは。 海外在住24年目 、マレーシア・クアラルンプール在住の日英バイリンガル講師、Keiko Davyです。今日は今週のコラムのテーマ「ハロウィーン」に合わせて書いてみ...
Keiko Davy
お陰様(かげさま)で、10レッスン達成することができました。ビジネス日本語をとり続けていただきました生徒さんに感謝(かんしゃです)。現在のお仕事に、この講座がお役にたってくれることを願っています。言...
kiwi
みなさま、こんにちは! 11月に「苦手意識克服!中国語の発音」ライブセミナーを開催する予定です。 セミナーの参考にさせていただく、もしお時間許すようであればアンケートにご協力いただけないでしょうか...
Eico
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILS合格への道〜レベルC1」 です!(CILSとは、イタリア、シエナ外国人大学が行っているイタリア語検定...
Noritalia
こんにちは。朝夕も冷え込んできました。気が付けば朝は7:30過ぎでも暗いフランスです(涙)季節の変わり目いかがお過ごしでしょうか。またまた旬の食べ物の話題ですが今回は ♡栗♡について。先週あたりから...
Marin. K
日本語では、「先生にほめられた」「プレゼントをあげたら、喜ばれた」「雨に降られて、大変だった」など、「られる」を使う受身文が非常に頻繁に使われます。日本語教育でも早い段階で日本語の受身文が指導項目...
Naoko.S
今日もありがとうございました。以下レッスン内容です。 ①前回からの振り返り ②スピーチの内容について、ピークや伝えたい部分を決め、自分らしく話していく道を探る ③部屋の空間のつかみ方 ④脳波を...
Satomi Uchida
この前、Twitter読んでたら、 こんなこと書いてるの見つけたのです。 「ほったらかしといたら、 こんなに増えたのに、 投資がんばる人、意味わかんない」 というような内容でした。 この...
Abemomo
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます 皆さん こんにちは♪ 今日の我が家の おやつはこちら! 真っ赤なりんご♪ ...
Shina
こんにちは、ゆりあです。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 もうすぐハロウィンですね! 今週のテーマは、「ハロウィンの飾り・仮装・伝統行事」 今月私は、ハロウィンのためにブロンズのロングヘ...
tarot YURIA
おはようごさいます!そして きのう 30レッスン達成させていただけました。ありがとうございます❥毎日生徒さんと日本語を話せる喜びを感じていますし日本語を通して日本に理解をしめして下さっている事を感じ...
harunako
どうも! イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!季節ごとにガーデナーになります♪今日は久しぶりに仕事もなく、夕方まで通しで自由時間がたっぷり♪というわけで、夏の留守の間に自由自在に伸びた、隣...
ARI T.
100%フィードバック…これをみかけた方はラッキーです( *´艸`)
みなさんは、レッスンを受けたあと、フィードバックは見ていますか?私は、これまでレッスンを受講してくださったすべての生徒の皆さまに、フィードバックを差し上げてきました!!! 声楽は、一般的には、日々の...
Yuliya_Juliet
写真雑誌 FOTO ARC vol.3に 初エッセイ「演劇と写真」寄稿!
・・・先週の記事からの続きです・・・ 写真家の石黒健治さんから、 演劇と写真についてエッセイを書いてもらえませんか? ロラン・バルトは写真は絵画より演劇に近い。それは死を媒介としているか...
Satomi Uchida
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます 皆さん こんばんは~! フルーツが好きで 日々色んなフルーツを 食べてるのです...
Shina
今日は一粒万倍日 厚切りジェイソンさんのこの本、 去年から図書館に予約入れていて、 やっと読むことができました。 ジェイソン流お金の増やし方 Amazon(アマゾン) ...
Abemomo
noteの新記事「ブラジルで知られている日本語10選」公開!
カフェトーク生徒の皆さん、 今日の土曜日はどうお過ごしですか? 既に公開されていますが、今回も新しい記事のお知らせです。今回テーマは「ブラジルで知られている日本語10選」です。 早速ですが、記事は以...
レアンドロ Leandro