東京は今朝から雪/あられ。久しぶりに見ました。大粒あられ。そんな中、最後の旗振り当番。しっかり防寒&レインコートで臨みました!小学校のPTAの当番で横断歩道に立ち、登校中の児童を見守るのですが、普段...
Misae
冬に逆戻りの日々が続いていますが、春は必ずやってきます。さて、私は昨年銀座コーチングスクールの認定試験に合格し、正式にコーチングを始めました。コーチングは、日本では現在主に企業で取り入れられているよ...
Shibashiba
Nur Bahnhof verstehen - ちんぷんかんぷん
ドイツ語はよく難しく複雑だと思われがちです。しかし、ユーモラスで独特なことわざが語学学習を簡単にする強力な助けになることをご存知でしょうか? 慣用句は言語の面白い特徴を発見できるだけでなく、ドイツ語...
Dietz
こんばんは!心に寄り添う傾聴と中国最古の占術で人生好転へと導く八字占術ハッピーライフ開運鑑定士Yonghee(ヨンヒ)です。今回もご縁がありお読みくださっているみなさまありがとうございます^^今日の...
Yonghee
Be You. 心の休息ラジオ #156 やめることは、始めることよりも難しい カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいかがお過ごしですか。 今日は「や...
Ayako S
思い出せない言葉は「言いかえ」で! Can't Remember a Word ? Try Paraphrasing !
(English version below)こんにちは! 日本語講師のMaiです。みなさんは、日本語で話している時、「あれ、あの言葉、覚えたのに、思い出せない!」ということがありませんか? 困りま...
Mai_N
かなでピアノスクールのかなです^^ ピアノの楽しさを深めたい人、もっと音楽性を磨きたい人のために、日々の気づきをシェアしています♪ この間は 「この練習をした方がいい!」 「こういうトレーニングを取...
Kana K
高校受験や大学受験において、和歌問題は多くの受験生にとって難関のひとつです。和歌特有の表現や古語の意味を正しく理解することが求められるため、効果的な対策を取らなければ得点を伸ばすのが難しくなりま...
AZUKI
「世界一シンプルなアウトプットレッスン」長すぎた名前を変更しました!「まずは短文!」に♪サブタイトルが「アウトプット可視化レッスン」です。どうぞお見知り置きのほどよろしくお願い申し上げます。どうも!...
ARI T.
オンラインレッスン10周年イベント アンサンブルのコツ Vol.4
カフェトークでオンラインレッスンを始めて、今年は10周年になります。同じく10周年になる yurino 先生と、久しぶりのオンラインセミナーを行います。https://cafetalk.com/ca...
中村勇太
みなさん、ほぼ毎日されていることってなんですか?こんにちは カフェトーク講師hoa.です。 目を止めてくださりありがとうございます。今回は、私が毎日しているアロマやハーブに触れる方法とその効能を紹介...
hoa.
【ブログ】ドイツ人は「親の断捨離は、親が亡くなってからでいいじゃないか」
とても興味深い記事を読みました。 日本人の場合は、親に対して 生きているうちに断捨離しておいてね と言うけれども、 ドイツ人の場合は、 親のものは親のものだから、 亡くなってから一気に断捨離...
Abemomo
こんにちは!霊能者のIzumiです(^^)初めてコラムの投稿させていただきます。改めてよろしくお願い致します(*^^*)カフェトークで講師をはじめて3ヶ月経ちました。ありがたいことに生徒さんも私の予...
Izumi.N
Goethe-Zertifikat B1 Sprechen Teil 2 でお悩みの方におすすめです!
Hallo! ドイツ語講師のEmmaです。Goethe-Zertifikat B1 Sprechen Teil 2 のプレゼンが苦手な人はいませんか?先日アップした動画で、日本人がやってしまいがちな...
Emma D
Flores y frutas de primavera 春の花と果物
¡Hola a todos! 皆さんお元気ですか?私が今住んでいる南米のチリでは秋に入ろうとしていますが、日本では春ですよね。春が来るとお花が咲く季節、おいしい果物もたくさんありますよね。 チリでは...
Adriana.J
Be You. 心の休息ラジオ #155 最近読んだおすすめの本 具体と抽象 カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいかがお過ごしですか。 今日は...
Ayako S
ピアノスクールかなでのカナです! ピアノの楽しさを深めたい人、もっと音楽性を磨きたい人のために、日々の気づきをシェアしています♪ いろんな方法をお伝えさせてもらってます。私は最近YTで武井壮さんのス...
Kana K
【第29回目】《月曜の夜》旭川市末広地域活動センターあつま~るレッスン!
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます 皆さん こんばんは! 本日は第29回目の 旭川市末広地域活動センター あつま~る 月曜の夜レ...
Shina
残り2週間!様々なエクササイズレッスンに利用できる40%割引クーポン券☆
皆さま、こんにちは。 ポルトガルはこのところ雨が続いています。日本では間もなく桜が開花する季節でしょうか、楽しみですね♪ 現在、私のレッスンにてパックレッスン以外全てで使用できる40%割引クーポン券...
Tomo
Be You. 心の休息ラジオ #154 自分軸を決める第一歩(幸せの基準) カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいかがお過ごしですか。 今日は...
Ayako S
ピアノスクールかなでのカナです! ピアノの楽しさを深めたい人、もっと音楽性を磨きたい人のために、日々の気づきをシェアしています♪ テンポをたくさん分けて弾く 普段の練習、テンポをどれくらい意識してい...
Kana K
皆さん、こんにちわ。Ericaです。今週は春分を迎えるのに、寒い日が続いていますね。さて、自分を大切にする今週のセルフケアは「ダンス」みなさん、ダンスは好きですか?私は苦手(不得手)なもの3本の指に...
Ericanohoshi
「かな入力なのですが、ローマ字入力に変えた方がいいですか?」と訊かれることがよくあります。 もちろん、慣れている方法を変えるのはなかなか大変だと思うので、打ちやすい方でよいと思いますが、PCを使...
Kaorina
【第21回目】《土曜の夜》旭川市新旭川地区センターレッスン!
ヨガでHAPPYに! ヨガインストラクターの Shina(しな)です! ご訪問ありがとうございます 皆さん こんばんは! 昨日は第21回目の 旭川市新旭川地区センター 土曜の夜レッスン 私...
Shina
【ブログ】【おひとり様のセミFIRE40】身の周りの世話をしてくれる人がいない高齢者が増えている
この前の勉強会は、テーマが「おひとり様」でした。 いろいろ数値が出てきましたが、 その中で、 3親等以内の身寄りがいない高齢者は 2024年 286万人 2050年 448万人 に増加の予測 と...
Abemomo
Be You. 心の休息ラジオ #153 1週間の振り返り カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいかがお過ごしですか。 今日は「1週間の振り返り」のお話です...
Ayako S
小さく弾く練習の重要さ1(重要!)〜反田恭平さんや小林愛実さんのような演奏法〜
「この練習をした方がいい!」「こういうトレーニングを取り入れるべき!」ピアノをやっていると、いろんなアドバイスが飛び交いますよね。でも、何をするにしても、やっぱり大事なのは満遍なく鍛えること。その中...
Kana K
今回は、私のおすすめの書籍を、余談を交えながらお話しようかと思います^_^1冊目⭐︎⚫︎パスカル・ドゥヴァイヨンのピアノと仲良くなれるテクニック講座/音楽之友社この本は、あらゆることにおいて、とても...
HALU.S
建物を見たとき、 それが古びた団地のような所だと、 生活レベルまで感じ取ることが出います。 建物の外観だけであっても、 私たちはかなりのことを感じ取ることができるのです。 たから、 自分の直...
Abemomo