-
View: 67 | 2023年5月31日
horii mitsuru
皆さんと繋がりたいシリーズ1
皆さんご存知の問題ばかりかもしれませんけれど、頭の体操、算数・数学の楽しさをご紹介できたらと思い、コラムでときどきシリーズのような形でやってみたいと思っています ^_^ [例] 子どもたちは講...
-
View: 37 | 2023年5月31日
Tutor Na
今の範囲を全力で勉強するべきか?それとも以前に習った範囲の復習を優先するべきか?問題
中学受験の算数、大学受験の数学、いずれも相当、勉強しないといけない範囲は広くなります。 勉強がある程度進んできた時に生じてくるのが、今取り組んでいる課題を優先するべきか、あるいは過去の問題を復習...
-
View: 69 | 2023年5月30日
A Suzuki
イスタンブールの隅っこで ~トルコの学校はハメハメハ編~
皆さま、こんにちは。イスタンブール在住のSuzukiです。毎年、現地校の夏期休暇に合わせ1週間から10日ほどの休暇を頂いております。「もうすぐ夏休みだなあ」とカレンダーを見ながら、心にうつりゆくよし...
-
View: 47 | 2023年5月30日
Tutor Na
算数・数学の記述問題(特に過去問)は自分の答案は、添削してもらった方がいい
算数・数学の記述問題を解くにあたって、解いた問題をどうされているでしょうか? 添削してもらっていますか? 多くの場合、そのまま模範解答を見てあっていればそれで終わり、間違っていれば、その模範...
-
View: 117 | 2023年5月29日
Keisuke.H
勉強勉強勉強勉強べんきょう不足
今日もいつものべんきょう不足テストが悪くなっちゃうよいつもの学校のいつもの教室あのこは今日も赤点だねべんきょうべんきょうべんきょうべんきょうべんきょう不足はい。巫山戯るのはここまでにしておく。高校生...
-
View: 105 | 2023年5月28日
Tutor Na
算数・数学が伸びるタイプの生徒さんの特徴 〜その公式を使える条件下にあるかの判断ができている〜
算数・数学は暗記だけでなく、実際にその習った公式・定理を使うことができるかを見られています。 そのため、実際に正しく正確に、その公式・定理を使っているかがかなり大切です。 算数・数学が伸びる...
-
View: 120 | 2023年5月26日
Keisuke.H
物理 物理ってなんだ?
今回は高1生と保護者様向けの真面目な内容のコラム。高校に進学して一番躓きやすい科目が物理基礎だと思う。物理基礎と書いたのは高2生から物理を選択するからだ。よく保護者の方から「高1の息子が物理で苦戦し...
-
View: 102 | 2023年5月21日
sawaco
医学部の中でも入りやすい国立大学について。倍率と偏差値からみる
【国立大学は難しいが倍率が低いところもある】 国立大学の医学部は偏差値が高いし 共通テスト5科目の勉強も大変だから、ちょっとなあ、、、 断念しようか、挑戦しようか、 と迷ってる人は結構います。 ...
-
View: 85 | 2023年5月17日
bananafish
【長文読解の背景知識】4:The Evolution of Laughter.
こんにちは。講師のbananafishです。 長文読解の背景知識、第4回は、“笑いの進化論”。 進化論!と聞くと、堅苦しい名前がついていて、難しそうで嫌だなぁっと思ってしまうかもしれません。 ...
-
View: 253 | 2023年5月15日
horii mitsuru
レッスンを10回達成してから200回達成の今まで、コラムを書かなかった自分、徒然に思うこと
レッスンを10回達成してから200回達成の今まで、自分のレッスンをもっと受講してもらいたい、自分のこの上手な教え方を多くの生徒さんに知ってもらいたい、分かってもらいたいと、レ...
-
View: 172 | 2023年5月11日
Kou.T
【公立高校受験】合格体験記~保護者様編~「親子二人三脚の高校受験」
先日、2023年度公立高校入試に見事合格した生徒さんの合格体験記を公開しました。 今回は、その生徒さんの保護者様に執筆いただいた合格体験記(保護者様編)となります。 オンラインレッスンという特性...
-
View: 193 | 2023年5月9日
A Suzuki
高校生向け新レッスン&講師休暇日程のお知らせ& so on
[講師休暇]誠に勝手ながら6月18日~25日の期間で講師休暇を取らせて頂きます。 学校によっては、ちょうど1学期の期末試験の時期になると思います。試験直前に一気に質問をする予定だった生徒さんは、早め...
-
View: 191 | 2023年5月4日
Kou.T
【公立高校受験】合格体験記~生徒編~「小6終わりから英語スタートしたらどこまで伸びる?」
2023年の年明けに高校受験を迎え、公立高校第一志望に見事合格した生徒さんと、その保護者様にお願いし、今年も合格体験記を執筆していただきました。 指導担当科目は英語です。 こちらの生徒さんとは、...
-
View: 146 | 2023年5月3日
Tutor Na
中学受験 親子間指導の際の注意点。親が子を指導する時に起こりやすいこと
こんにちは。 今日は中学受験で、親子で勉強をする時に注意していただきたいことを書いていきたいと思います。 中学受験の勉強ではどうしても、親御さんが受験に関して一定の関わりを持つことがほとんど...
-
View: 179 | 2023年5月2日
A Suzuki
イスタンブールの隅っこで ~テラスでチャイ、つれづれ便り③~
ここしばらく業務連絡コラム?報告コラム?つまり…「ランクインしました!」とか「新しいレッスン始めました!」とか「newからtrendingとrecommendedに変わりました!」とか?…あ、最後の...
-
View: 158 | 2023年5月1日
Keisuke.H
GWを満喫しないほうが良いよ
今回は高1生とその保護者様向けのコラム。高校は1年に5回定期テストを実施するところが多い。一学期中間(一次)、期末(二次)、二学期中間(三次)、期末(四次)、学年末(五次)。そのうちの一次考査は高校...
-
View: 188 | 2023年4月14日
hikarisensei
家庭教師新着講師3位 ありがとうございます
現役小学校教師がcafetalkで教える。学校についていけるか心配なお子さんはぜひパックレッスンをお試しください。また特別支援教諭、保育士・幼稚園教諭としての経験から子育ての相談も受け付けています...
-
View: 252 | 2023年4月14日
A Suzuki
初「カフェトーク講師ランキングに掲載されました」のメール受信(^O^)/
講師コラム「イスタンブールの隅っこで」をいつも読んで下さっている方、初めての方、皆さま、こんにちは。トルコのイスタンブール在住のSuzukiです。今朝、起きてスマホを見るとカフェトークから「おめでと...
-
View: 180 | 2023年4月14日
Tutor Na
【中高一貫校女子生徒向け】大学受験に向けての学習戦略
こんにちは。 新中学一年生の皆様、おめでとうございます。 今日は、中高一貫校生の生徒さん向けに、大学受験に向けての学習戦略をお伝えしたいと思います。 入学したばかりなのに、もう大学受験の...
-
View: 251 | 2023年4月6日
Ichiro
清少納言の男性観。ーその2-
枕草子 二百五一段で、清少納言は次のように言っている。 よろずの事よりも情あるこそ、男はさらなり、女もめでたくおぼゆれ。 はさらなり、女もめでたくおぼゆれ。(すべての事にまさって、情があるということ...
-
View: 182 | 2023年4月5日
Tutor Na
【中学受験】勉強内容が定着しているかどうかの確認の仕方 子供に説明してもらう
こんにちは。 今日は、勉強内容が定着しているかどうかの確認方法について、書いていきたいと思います。 通常、問題演習といえば、問題を解いて、丸付けをして、間違った問題は説明を読んでもう一度解き...
-
View: 343 | 2023年3月31日
YUKI927
【学校のなぞ】クラス替えってどうやって決めている??
みなさん、こんにちは。フィリピン在住のカフェトーク講師YUKIです。3月も今日で終わり。日本の小学生のみなさんは、現学年のまとめとともに新しい学年への準備で忙しい時季かと思います。春休みは現学年の担...
-
View: 79 | 2023年3月31日
bananafish
【レッスンサンプル】大学入試長文読解
2021年から始まった、大学入学共通テスト。センター試験から大きく出題傾向を変えて、今年で3回目となりました。 過去3年間の出題傾向は、大きく変わることはないものの、英語による内容把握を前提とした、...
-
View: 299 | 2023年3月28日
Ichiro
清少納言の男性観。ーそのⅠー
枕草子二百五十段に、 男こそ、なほいとありがたくあやしき心地したるものはあれ。いと清げなる人を捨てて、にくげなる人を持たるもあやしかし。(男の気持ちは、全くわからないわ。とて...
-
View: 245 | 2023年3月23日
bananafish
【レッスンサンプル】検定外教科書:プログレス21 BOOK1~3
個別指導学習塾と並行し、友人知人のつながりの範囲で、オンライン家庭教師をはじめたきっかけとなったのが、株式会社エデックの「PROGRESS21」でした。最近では、公立校でも使用する学校が増えてきてい...
-
View: 294 | 2023年3月23日
Ichiro
良寛さんの恋。
春の日に、日が暮れるまで、子供と毬をついて遊んだ・・・。というイメージの良寛さんも、恋をした。貞心尼という若い女性が、良寛さんの前に現れたのである。良寛さんの歌を読み、尊敬していた貞心尼は、情熱的に...
-
View: 438 | 2023年3月20日
Yumiyumi
想像を超える時代
こんばんは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。今日はとても天気が良かったので、江戸東京たてもの園というところへ行ってきました♪江戸時代から昭和初期の数々の復元された歴史的建造物を見て...
-
View: 310 | 2023年3月15日
bananafish
【レッスンサンプル】都立産業技術高専入試対策
都立高専の入試問題では、毎年、科学技術テーマを扱う大問が出題されます。英語そのものの難易度は、普通高校とさほど変わりませんが、テーマに対する馴染みのなさが、難易度を感じてしまう要因としてあげられま...
-
View: 346 | 2023年3月14日
A Suzuki
イスタンブールの隅っこで ~テラスでチャイ、つれづれ便り①~
皆さま、こんにちは。トルコのイスタンブール在住18年のSuzukiです。私のお気に入りの場所=我が家のテラスでお茶(チャイ)を飲みつつ、心にうつりゆくよしなしごとを時折つぶやいております。「つれづれ...
-
View: 255 | 2023年3月13日
kawa
卒業おめでとうございます♪
こんばんは。 家庭教師のkawaです。 今日は、私の住む地域では公立中学校の卒業式でした。 対面授業の担当生徒さん3名(中学校卒業2名、高校卒業1名)も、全員が無事に卒業式を終えることができました。...