「弾きたい気持ち」を再開発する

中村勇太


う〜ん、あの曲、あとどれくらい頑張ったら弾けるんだろう…
そんな気持ちになってしまう人も多いと思います。

しっかり計算されたメソッドであっても、楽器への習熟に集中するあまり、
「いつかは、この曲を弾きたい!」っていう気持ちが薄れていってしまうことがあります。

本来は「弾きたいという気持ち」から「こういう技術が必要」、という順序なんですが、
なかなかどうして自分の気持ちのメンテナンスというのは難しいものです。
でも!
自分でその「気持ち」を再開発していくことができないと、仕事も趣味も続きません。

何か悪い癖を大修正しないといけない場面で「これしかやっちゃダメ〜〜!」と
言われていない限り、言われたことだけやっているのが練習の時間ではないと思います。
どんな難曲であろうと、どんなに崇高な、神格化されてしまった曲であろうと、
取り組める部分はあるものです。

4つ音があって4つともポジション移動したりする…なんてことは滅多にありませんからね。
そういう「憧れ」の曲のワンフレーズでこだわって弾くことはものすごく大切です。

何が足りないのか、という自分への欲求を高めることにもなりますし、
どうやったら弾けるだろう?と自分なりに分解して練習する経験にもなります。

どうやったら弾けるだろう?
そう思った時は原則、基本を全部思い出しましょう。
ほとんどの場合構え方を見直すとできると思います。

細かいコツを除けば、技術的にはそれだけです。
好きな曲を好きなように弾くために頑張る、努力する。
当たり前のことを忘れないように努めていたいですね!!

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度

中村勇太 講師的人氣專欄

  • しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9724
    2015 年 2 月 26 日
  • 早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9407
    2015 年 9 月 3 日
  • 才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    9308
    2015 年 3 月 9 日
  • 動画インタビュー公開頂きました(・ω・)

    動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9170
    2015 年 6 月 30 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢