自転車を買う時 - 日本とフランス

Shibashiba

注文していた自転車が入ったと連絡があり、取りに行きました。

新しい自転車を買うなんて久しぶり。こんなにワクワクするものだったのか。

自転車に乗る感覚も久しぶり。こんなことだったらさっさと買うんだった。

街の自転車屋さんは人でごった返していました。コロナの影響で客足が減っている商店も多いようですが、電車通勤から自転車に替える人もいるようですし、その自転車屋さんは大忙しでした。

そういえば、コロナの前からそのお店は繁盛していました。自転車に関しては、ネットで買うより町のお店で買った方が安心という人も多いですね。そしてもちろん、このお店のサービスがいいからみんな来るのでしょう。

盗難に備えて登録をしながら、「こういうのはフランスにはないな。」と思い出しました。フランスも自転車の盗難は多いですが、販売店と警察が連携するという取り組みは聞いたことがありません。誰もが自転車を持っているという状況でもありません。自転車に乗れない大人もちらほらいます。

お店のヘルメットを見ながら、ヘルメットをかぶらないでも平気で自転車に乗れるようになっている自分に気づきました。フランスから戻った当初は、近所のスーパーに自転車で行くときもヘルメットをしていたのに。

日本では小さな子どもしかヘルメットを着けないけどなぜかな。大人も事故に遭ったら死ぬ可能性あるんですけど。

中高生の自転車事故も多いですよね。思春期の子たちは友達がヘルメットしなければしないし。

自転車のヘルメット、日本でも当たり前になってほしいな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shibashibaは英語、フランス語、日本語のほか、読解力と文章力のレッスンを提供しています。その人ひとりひとりに合わせ、丁寧なご指導を心がけています。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   流暢

Shibashiba講師の人気コラム

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5778
    2020年6月30日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5502
    2020年7月15日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5251
    2020年8月30日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5211
    2020年7月30日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!