Thumbnail Image

嫌いなものには理由がある!

Yumiyumi

いつもコラムをご覧いただき、ありがとうございます。

どんな人でも、嫌いなものが1つはあると思います。
何でもいいので、想像してみて下さい。
嫌いなものには、理由がありませんか?

最近感じるのは、子供たちの「嫌い」を、大人が作ってしまっている
のではないか、ということです。

塾の生徒さんで、できないと癇癪を起すお子さんがいます。
習っているのは国語と算数で、私は国語を受け持ちました。

半年後、算数は全国偏差値39、国語は偏差値49で、志望校の
合格者平均点を超えました。
なぜ、同じお子さんで、同じ状況下で、点数にこれだけの差が
出てしまったのでしょうか?

答えは簡単です。
「好き」か「嫌い」か、という「気持ち」の違いです。


初めは漢字の読みしかできなく、文章題も一人では全く解けませんでした。
出来ないと機嫌が悪くなるので、できる問題のみをやることにし、
出来たら褒める、を繰り返していきました。

解けない問題はヒントを与え、少しずつ解ける問題を増やしていったことで、
「できる」という自信が、国語に対する「好き」という感情を生み、
前向きに取り組むようになり、成績も大幅にアップしました。


出来ない子はいません。
やりたくないものは無理にさせずに、お子さんと向き合うのが、
一番だと思います。

成績を上げようと、大人の「枠」にはめ込もうとすると
「嫌い」になってしまうので、「できる」→「好き」の好循環に
導いてあげると、自然と成績もupしますよ!

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。
不接受評價/這篇投稿不接受評價
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度

Yumiyumi 講師的人氣專欄

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7947
    2020 年 10 月 19 日
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6694
    2020 年 10 月 17 日
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6483
    2020 年 10 月 11 日
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6426
    2020 年 10 月 18 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢