皆さんの「座右の銘」は、何ですか?

Chika.T

「座右の銘は、何ですか?」

面接の場などでもよく尋ねられる言葉ですが、
日常生活の中でも、時折、こんな話になることがあるかと思います。

因みに、私の座右の銘は、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」です。

まさに、稲が成長し、実を付け、丸く垂れさがっていく様子が目に浮かび、
初めてこの言葉を目にして、耳にしたときは、
「なるほど、コレだ!私もこうなりたい」と、思ったものです。

一時期、あちこちで「実るほど~」「実るほど~」と、耳に入ってきた時期がありました。
その頃の私に必要な言葉だったのだと思います。

日本語ならではの魅力がつまった言葉は、たくさんあります。
私の知らない言葉も、まだまだ多くあります。
そして今後、更に新しい言葉や表現が生まれることと思いますが、
どんなに年月が経っても、忘れずにいたいもののひとつです。

皆さんの座右の銘は、何ですか?
ぜひ、続きはレッスンで語り合えたら嬉しいです。

今日も素敵な出会いに感謝して。

皆さま、良い週末をお過ごしください。


Chika.T
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度
韓国語   カタコト

Chika.T講師の人気コラム

  • 私のこと。よく言われること。

    「音楽やってきたのに、なんで介護??」「せっかく音楽できるのに、もったいない!」「介護してるの、大変だね」全然、そんなことなくて。介護現場で働けた日々は楽しく、トラブルも付きものですが、それも含め、...

    Chika.T

    Chika.T

    0
    3136
    2022年5月16日
  • 学習参観。蘇る記憶、感謝の日々。

    私には、現在小学3年生の息子がいます。先日、学習参観がありました。笑ってたと思ったら1秒後には泣いてる、3歳児がそのまま大きくなっちゃったような息子くん。生まれた時は瀕死状態。乳幼児期は通院、入院、...

    Chika.T

    Chika.T

    0
    3105
    2022年5月18日
  • 方針と今後のこと

    今日もコラムをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、私の方針について少しお知らせです。レッスンには色々タイトルをつけておりますが、「その話は、こっちじゃなくてあっちでお願いします」などとは言い...

    Chika.T

    Chika.T

    0
    2567
    2022年5月27日
  • 介護と音楽

    私自身、海外生活を経験する中で、単語は知ってるけど、瞬発力がない、とか、恥ずかしい、自信が無い、とかで、どうしても、うまく話せない時期がありました。オーストラリアで介護の経験をさせてもらったときも、...

    Chika.T

    Chika.T

    0
    2486
    2022年5月16日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!