私が高校の頃に赤点を取った話をすると生徒さんは笑ってくれるので、
今回から中学校から高校に進学して深海魚になった話をしようと思う。
深海魚(しんかいぎょ)は、深海に生息する魚類の総称。
一般的に、水深200メートルより深い海域に住む魚類を深海魚と呼んでいる。
(Wikipediaから引用)
受験業界の用語で「深海魚」というものがある。
一般的に進学校で勉強についていけず、
深海に漂うような成績に低迷してしまう生徒を指す言葉だそうだ。
知らない人も多いかもしれない。私もその一人だ。
「昔は先生も成績が悪くて」と語る人は多い。
その人は言うほど成績が悪かったのだろうか。
堂々と赤点ばかり取る人は稀ではないだろうか?
「進学校だから底辺層でも成績は良いでしょう?」
と聞かれることもある。
そんなことは断じてない。
地方で一番手の進学校の底辺層は、
二番手の中位層はおろか、三番手、四番手の中位層よりも成績が悪いのだ。
進学した大学もFラン大学だったり、
そもそもセンター試験(共通テスト)を記念受験したり、
大学進学せずに高卒だった人もいたりする。
成績が良くてエリート街道まっしぐらな人にはわからない、
回应 (0)