Thumbnail Image

深海魚、目指せトビウオ!② ドヤり中学生

Keisuke.H

 
先に中学時代の話をしよう。
 
私の地元は田舎で中学受験というものはなく。
中学校は小学校の持ち上がりで周りの顔ぶれも同じ。
友達の卒業アルバムに書いた言葉は懐かしい思い出には美化されず、
ただただ恥ずかしい黒歴史になる。
「もうムダな恋はするな」
こんなことを書かれたので過去ごと黒く塗りつぶしたいくらいだった。
 
中学校の成績はいつも3位/80人。
2位とは僅差だが、1位とはかなりの点数差があった。
両親は、
「順位上がったら小遣い増やすよ!」
と言うが、どう頑張ってもそれ以上は変化しなかった。
当然、財布の中身も変化なし。
 
中1の頃は真面目に勉強したような気がする。
英語の予習は単語の意味調べて8回書きノートに訳を書く。
自分でやった勉強はこれくらいであとは授業中に理解した。
 
中2後半くらいから音楽ゲームにハマり勉強をサボるようになる。
さすがに母が心配して塾に通わせたが、私は勉強に火がつかなかった。
夜中もゲーム。授業は眠たい。
おやすみ先生。あとで頑張る。
 
当時、友達に
「お前は良いよな、頭が良くて」
と言われたことがある。
「勉強してる時間が違うんだから」
と偉そうに返したが勉強したと言えるほどの量ではなかった。
必死で勉強している友達は羨ましくもありアホらしかった。
 
私は中学時代に努力や情熱をどこかに忘れてきたんだと思う。
ゲームは暇潰しであり、親の期待を裏切るキッカケだった。
「平均点さえ取れれば良い」という考えなのに、
「もっと頑張れ!トップ目指せ!」と周りは言う。
どうしようもできないものがあった。無理だと思った。
だからこその半グレだったのかもしれない。
 
さて、最後に盛大に嫌味なキャラになろう。
私が小学生の頃、従姉も実家に住んでいた。
中学生の従姉はメチャクチャ勉強していた。
でも、進学先は平均以下の高校。
私には理解できなかった。
「あれだけ勉強したらトップ高行くんじゃないの?」
これが私の最大級のドヤりだった。
 
今になって考えると才能で勉強時間不足をカバーしていた。
こう書くと「嫌味じゃないか!」という人もいるだろう。
その通り。でも、ツケはかならず回ってくるものだ。
「勉強しなくても成績が良い」
「授業中に理解する」
この2つは危険信号。もう黄色。
 
次回、高校で痛い目を見る。

深海魚、目指せトビウオ!③ 飛び出す点数に進む。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   只能說一點

Keisuke.H 講師的人氣專欄

  • 【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    15582
    2021 年 9 月 18 日
  • 円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7630
    2021 年 6 月 1 日
  • 【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7107
    2020 年 9 月 8 日
  • 言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6873
    2021 年 7 月 10 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢