【これじゃ通じない?】ネイティブに伝わらない5つのカタカナ発音英単語

Sao.K

 
海外に住んでいた時、現地の人と話していた時、
「あれ?なんでこの英語が伝わらないんだろう」
という経験がありました。

数回伝えたものの、全く伝わらない、むしろ「こんな簡単な単語察してくれ!!」とすら思ってしまった(笑)

しかもその時の単語は、めっちゃ簡単な英単語だったので、
余計、「何で分からないんだろう…」と相手のせいにしていました(笑)なんて自分勝手。
 
しかし原因は、私のカタカナの様な発音にありました。
なので発音を勉強し始めた後は、
「あぁ、これじゃあの時通じなかったわけだわ…」とようやく反省しました。
 
日本語の発音と英語の発音は大きく異なるので、カタカナ発音だと通じない英単語は多くあります。
 今回はカタカナ発音だと通じない英単語を5つご紹介します。
 
・アンチ(Anti) / 英語の読み方:エンタィ
アンチエイジングなどでおなじみのアンチですが、これはカタカナ発音での読み方になります。
Aの発音の部分と、tiの読み方が「タィ」と言う部分が、日本語発音と異なります。
 
この読み方はアメリカ英語での読み方ですが、イギリス英語では「エンティ」と、若干カタカナ発音に似ています。
 
・グミ(gummy) / 英語の読み方:ガミィ
海外にもグミがたくさん売っていますが、グミではまず通じません。
英語ではgummy candyと言ったりします。
 

・アルコール(Alcohol) / 英語での読み方:アゥコホー
アルコールも、カタカナ発音だと通じない有名単語の1つです。
alでアゥと読み、そしてhを発音して読みます。
このalの時に、声帯を開いて口を縦にするのを意識しながら発音すると、きれいに音が出ます。
 

・ゼリー(Jelly) / 英語の読み方:ジェリー
ゼリーは、英語ではジェリーといいます。
Jeを「ジェ」と読み、舌先を前歯裏に付けながらLをハッキリ読むのがポイントです。
 

・ラベル(Label) / 英語の読み方:レィボー
ラベルも、カタカナ発音で言うとほとんどのネイティブがポカンとします。
Laの部分はレィと読むので日本語と異なる部分です。
 
 
今回は5つご紹介しましたが、こういった単語はまだまだたくさんありますので
また定期的にご紹介致します。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

Sao.K 講師的人氣專欄

  • Do you have any tea?と言われてお茶を差し出したら笑われました

    こんにちは、Saoです今回は私Saoの、英語に関する過去のお恥かしいお話です。けっこう昔の話になるんですが、ネイティブのお友達(Tさん)の誕生日パーティに招待して頂いて、行った時の事。Tさんの友達の...

    Sao.K

    Sao.K

    0
    11078
    2021 年 4 月 25 日
  • ネイティブっぽい表現【Right off the bat】

    こんにちはSaoです今回は、「うわこの人めっちゃ英語が出来そう!」と思われるような英語の表現をご紹介致します☆今回ご紹介するのは、Right off the batです聞いたことある方もいらっしゃる...

    Sao.K

    Sao.K

    0
    6704
    2021 年 8 月 30 日
  • 無料でレッスンを受講していた生徒と、有料で受講していた生徒の差が明らかに開いた

    こんにちは、Saoです。今回はちょっと昔話を私は以前カフェトークで英会話のレッスンをする前は別の場所でレッスンを行っておりました。その時ですが、無料でレッスンを提供していたことがありました。その生徒...

    Sao.K

    Sao.K

    0
    6200
    2021 年 4 月 23 日
  • 私の変わった趣味【My slightly unique hobby】

    こんにちは。Saoです。今週のコラムテーマが「変わった趣味」という事でしたので、初めて参加してみようと思います^^変わっているかどうかは謎ですが、私の趣味の一つに『鉄道の路線図を眺める』というのがあ...

    Sao.K

    Sao.K

    0
    5632
    2021 年 2 月 4 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢