忘れることは恥ではないの、忘れたら思い出せばいいの。

ARI T.

どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です!
だけど、ペラペラを目指しているわけじゃない方も応援しています♪

皆さん!
忘れる、というのは脳の正常な機能です!
レッスン中によく感じることなのですが「忘れてしまった」と嘆く方が多いです。
嘆く必要はありません。
あなたの脳が正常な証です。

脳はあなたにとって大事な情報と、そうでない情報を仕分けします。
脳が勝手に「この情報って重要じゃない」と判断します。
そして、顕在意識から潜在意識(無意識)の領域に仕分けします。

この判断基準をクリアした情報のみ「大事な情報」として顕在意識内にとどめてくれます。
潜在意識の領域に仕分けされたものも「思い出す」作業をすることで一旦顕在意識に上がってきます。
つまり「思い出した=覚えている」状態になります。
だからね、思い出せばいいですよ♪

脳がどうやって判断しているか、というと、
・頻度
・印象の強さ
などなんです。

「あ、そうだ、あれを取りに隣の部屋に行こう」と思って隣の部屋に行ってみたものの
「あれれ?何しに来たんだっけ?」
ということ、ありますよね?
大切なものなのにどこにしまったか忘れて探しまくる。
ありますよね?
これを回避するのは簡単です。

隣の部屋に行く前に「私は今から◯◯を取りにとなりの部屋に行く」と声に出すのです。
大切なものをしまう時に「私は◯◯を〜にしまう」と声に出して指差し確認するのです。
これで「忘れる」ことをかなりの確率で回避できます。
要は強い刺激を与えることが重要なのです。
考えるだけでなく、口を使って声に出し、それを耳を使って聞くことで脳に強い刺激がいきます。

そう、もうお気づきですね?
だから音読なんですよ!
忘れたくなければ、頻繁に覚えたいことを口にするだけでいいんです。
その労力があなたにとって価値があるならやれば良いし、
そこまで一生懸命でもない、というならばやる必要はない。
それだけです♪

忘れるのは、あなたにとって重要な情報だと脳が判断するかしないか、ということ。
これを知ると、いろいろなことが変わるかも!?
とにかく、声にしましょう♪
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利
英語   精通
法語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

ARI T. 講師的人氣專欄

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12577
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10240
    2021 年 6 月 30 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10052
    2022 年 3 月 4 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9937
    2021 年 8 月 18 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢