糸瓜忌

Hiromi.O

 正岡子規(まさおかしき)辞世の句
9月19日が命日で、「子規忌」「糸瓜忌へちまき」と呼ばれる。
亡くなる前日に詠んだ俳句は すべて糸瓜を詠んだもの
糸瓜からとれる水は、痰を切る薬として使われていたという
病気に苦しみ
短い生涯を終えた子規だが
俳句の革新運動をするなど文学上の活動は力強かった

絶筆三句
糸瓜(へちま)咲て痰(たん)のつまりし仏かな

痰一斗(たんいっと)糸瓜の水も間にあはず

をとゝひのへちまの水も取らざりき

⭐記載の俳句の鑑賞をしてみませんか!




カルチャーセンターにて


 
专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
法语   日常会话程度

Hiromi.O 讲师的人气专栏

  • あけましておめでとうございます

    初日の出今年はあちらこちらで初日の出を見ることが出来た様子でした。散歩に出ると、初日(元日の太陽)はギラギラして、快晴のお天気でした。昨日までの太陽と同じですが、年が改まった感懐が伴うため、清く...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2543
    2023 年 1 月 4 日
  • みどりの季節

    みどりすがすがしい季節 先日は新しい方2名来られ9人での句会となりました。 「ボケ防止に来ました」とステッキをついてはじめて来られたKさん。 2時間は集中して頭の体操脳トレです。 句会の流れになん...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2537
    2023 年 5 月 29 日
  • 文化芸術の秋

    先日の月例の俳句会のレポートより 館内にはじまりを告げるアナウンスが流れ、教室に皆様集まり、台風の無事を確認しあいました。   白板に書かれている本日の席題は 台風 台風の句を最低1句入れて5...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2531
    2022 年 9 月 24 日
  • 糸瓜忌

     正岡子規(まさおかしき)辞世の句 9月19日が命日で、「子規忌」「糸瓜忌へちまき」と呼ばれる。 亡くなる前日に詠んだ俳句は すべて糸瓜を詠んだもの 糸瓜からとれる水は、痰を切る薬として使われてい...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2506
    2022 年 8 月 26 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询