どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長のARI T.です!
VIVA! Netflix!な生活の中で、珍しく韓国ドラマを見ています。
LanguageReactorのレッスンを受けてくださった方は
「あ、もしかしてあれ?」と思ったかも。
「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」最高でした〜ww
今日は表題の通り、
韓流ドラマを見ていて気づいたお話です。
このドラマ、ぎゅっと一言で言うと、
自閉症スペクトラムの弁護士奮闘記。
主人公ウ・ヨンウ弁護士の初恋にキュンキュンし、
人間関係にイラッとしたり涙したり。
いままで友人たちが韓流にハマっていた理由が、
いまさらながら分かった気がします〜♪
ちなみに私、
日本語吹き替え版で見ています。
韓国語はあまりに馴染みがないため、
ただただ日本語吹き替えで。
イタリア語、
英語、
フランス語、
スペイン語以外はほとんど吹き替え鑑賞。
でも今日のお話は韓流云々ではありません。
主人公のウ・ヨンウ弁護士は、
作品内では言及はありませんが、
自閉症スペクトラムの中でもサヴァン症候群。
特異な才能をもっています。
症状の一つとして、
どうしても言わずにいられないことがあります。
彼女の場合は
「ウ・ヨンウ」という自身の名前が
前から読んでも後ろから読んでも同じ、
いわゆる回文であることから、
自己紹介のあとに
きまった回文を言わずにいられません。
回文といっても単語です。
「ウ・ヨンウです!
キツツキ、トマト、
スイス、子猫、南、
ウ・ヨンウ!」
と、必ず言います。
あと、◯◯駅というのも時々プラスされます。
可愛すぎます♪
で、ですね、
それで何が言いたいかと言うとですね、
私にとって上記の回文(単語)は、
全くなんの意味も持たない、
何の関連性もない、
つまり、通常は記憶しづらい単語群なのですが、、、
16話全部見終わったら
完全に覚えてしまったのです。
楽しくドラマを見ていただけなのに。
ね?
わかるでしょ?
まったく関連性のない言葉でも、
繰り返し繰り返し聞いていれば覚えてしまうのです。
もちろん「母国語だから」というのはあります。
でもね、
興味を持っている言語の、
意味のわかる単語ならば、
同じことを何度も聞いていれば覚えちゃいます。
だから、とにかく、
何度も何度も、
何度も何度も、
覚えたと思っても、
「飽きたよ、もう」と思っても、
とにかく繰り返し聞いて、口にしていれば、
それはもう皆さんの脳内に深く刻まれるのです。
だからドラマや映画が良いんだってば!
しつこい?
私が1ヶ月後に
キツツキ
トマト
スイス
子猫
南
ウ・ヨンウ
と言えるかどうかはわかりません。
この先何もしなければスルッとは出てこないでしょう。
でもおそらく、何かきっかけがあれば、
びっくりするくらいスルスル出てくると思います。
人間の脳って
それほどにシンプルに機能します。
繰り返し同じ刺激を与えるだけで、
記憶されちゃんです。
ただし!
やっぱりできたら正しい音で聴いて欲しいです。
繰り返し聴くと、
その音を覚えちゃいますから。
お手本はとても、
とても大事です。
「私はそれでもいいんです、
そこまで求めていませんから」
と言う方はお好きな素材でGoing my way♪
気の合う講師とGoing my way♪
「標準イタリア語の発音希望!」と言う方は、
理想は吹き替え声優の音声。
次に、比較的綺麗なイタリア語を話すイタリア人。
細かい指導を求めるなら、
東西南北 あらゆる地域出身のイタリア人何百人と仕事をし、
様々な地方出身の
イタリア語ペラペラ日本人数百人と出会ってきた、
ARI T.にお任せください♪
その方の発音を聞くと、
癖や舌の位置がわかるので、
一人一人に合わせた指導が出来ます♪
イタリア語を教えているイタリア人youtuberもいいのですが、
それでも中には「う〜ん、、、」という人もいます。
迷ったら、
その時もARI T.に訊いてください♪
レッスンでも生徒さんによく質問されるので、
すでにピックアップしてあります♪
(めっちゃ少ないですけど、、、汗)
私の音読レッスンや発音レッスンは録音可ですが、
それでも、声優がベストだし、
そして標準発音のネイティブに勝るものはありませんからね♪
あ、youtube以外の参考になるサイトも
レッスン中にご紹介しています♪
ただ、訊かれないとお話が及ばないので、
積極的に質問して!とお願いしております!w
そうして、
同じ動画、
同じセリフを何度も何度も繰り返し聴きましょう♪
も〜、嫌でも暗記できちゃいますから!
回应 (0)