どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!
でももうバラは終わっちゃったのですよー、
ロザリアンARI T. 少し寂しい気持ちです。
でも大丈夫!
これからは紫陽花の季節です♪
イタリア語ではl'ortensiaといいます。
我が家には紫陽花が10株くらいあるのですが、
ほとんど青系。
日向に弱いこの白いやつ、
これから縁だけがピンク色になっていく。
楽しみ!
「青系ばかりでつまらない」と、
濃いぃ〜紫と、
ピンク&グリーンを増やしたけれど、
紫は今年は咲かないはずで、
ピンク&グリーンは西洋紫陽花なので、
もうすこし経ってからなのだ。
楽しみ〜♪
昨年からグラス類も加えてみました。
雰囲気がガラッと変わるのでおすすめです。
直立系
フワフワ系(before after)
穂が風になびいて綺麗なのですが、
開き切り始めの頃には散髪して、
夏の成長に備えます。
楽しみ〜♪
そうだ!
メインの写真の話を忘れていた!w
これはIKEAで買ったやっすぅ〜い電球。
大きいのと小さいの2本を適当にかけただけ。
普通にコンセント式ですが、
間に人感(間違えた)明暗センサーをかませることで、
夕方になると自動的に点灯〜♪
夏のベランダライフを素敵にしてくれる、
と言いたいところですが、
夜行性野生動物を近づけないための、
山小屋必須アイテム(- -
う〜ん、こうしてみるとバランスいまいち。
今夜、もうちょっと素敵にしてみよう。
このコラムトピック、
また時々やって欲しいな〜♪
Comments (0)