Thumbnail Image

イタリア人の舌打ち:安心して下さい、怒っていません。

ARI T.

どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!


イタリア語学習者なら、

いえ、イタリア旅行経験がある人なら、

少なくとは一度は経験したことがある、

イタリア人の舌打ち。


これ、別に怒られてません。

嫌がられてもいません。

気にしなくてOKです。


コロナが収まり、

イタリア語学留学や、

旅行に行かれる生徒さんがチラホラ。

イタリアの習慣に関するコラムを書いて、

すっかり気が済んでいたARI T.ですが、

一休みしたら色々思い出してきたw
とうことで再開してみまぁ〜す。

↓イタリアの習慣に潜む危険シリーズ

すするな、危険:パスタだけではないのだ

挙げるな、危険:「知らぬが仏」じゃ済まないのだよ

開くな、危険:これは本当にダメよ

「チュッチュ」の危険:頬にキス?する挨拶



イタリア人、気軽に舌打ちします。

話す相手は選びますが、

舌打ち自体が、

とくに下品な行為ではありません。


あのですね、

普通にですね、

「そうじゃないよ」

「じゃなくて」

「っていうか」

みたない軽い意味合いで

ってやります。


英語で言う、

「んんっ」みたないな

軽い「そうじゃないよ」という感じです。

アルファベットでどう表記するのか分からないw


私もイタリアから戻ってしばらくは、

この習慣がなかなか抜けずに、、、

というか、

しそうになってとても苦労しました(^^:

今でもイタリア語を話し続けていると、

完全にイタリア語脳になるので、

出ます

って。

あ、でも、

レッスン中には絶対に出しませんから!w




例えばショッピング中に

店員さんが何かを探していて、

見つけられない時とか、

って言うけど、

怒っているわけでも、

めっちゃフラストレーションが溜まっているわけでもなく、

単に「え?なんで?」とか、

「あれ?」程度の意味です。



それから例えば飲食店で、

「〜〜はありますか?」って聞いて、

って言われることもありますが、

単に「ありません」という意味。

当然高級レストランでは、

決してこういう形で返事はされませんw

が、非常にカジュアルなお店だったら、

やられることもあります。

この場合は

と言いっぱなしではなく、

その後にちゃんと説明もあります。



だからイタリア人に舌打ちされても、

気にせず、楽しくお過ごし下さいね〜♪


專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利
英語   精通
法語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

ARI T. 講師的人氣專欄

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12376
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9933
    2021 年 6 月 30 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9854
    2021 年 8 月 18 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9489
    2022 年 3 月 4 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢