Let the world spice up your life.

Cafetalk Tutor's Column

Tutor Fukumaru 's Column

年末年始に伝統音楽はいかが?

Dec 18, 2023

こんにちは!
年末年始のご予定はもうお決まりですか?
ちょっと空いた時間に、日本の伝統音楽のレッスンはいかがでしょうか。

今日は、日頃の感謝を込めて、また、これからの新しい出会いを期待して、私の伝統音楽のレッスンについてご紹介したいと思います♪

-------
音楽とはいえ、レッスンは実技はなしで講義形式です。でも、一方通行ではなく、ディスカッションしながら進めていきたいと思っています。そのため、途中でもどんどん質問していただいてOKですし、私から感想を聞くこともあります。

今までの生徒さんのほとんどは、日本の伝統音楽について「よく知りません~」と言いながら受講してくれました。よく分からないながらも、受講してくださってありがとうございました♪

でも、話しているうちに、「そういえばこれ知ってる」ということがあったり、知っている音楽や楽器につながったりすることもありました。

ですので、皆さん、心配しないでリラックスしてご参加くださいね♪


カフェトーク講師を始めるときに、一人でも多くの人に伝統音楽を知ってもらいたいと思って、日本語と英語で説明できるようにレッスンを準備しました。

実際、日本語ネイティブではなく英語で受講してくださる方もいらっしゃいました。ただ、私が準備不足で十分に説明できなかったことがあったので、今はそうならないように、慎重に準備しています。
そのときの生徒さん、すみませんでした!!

それから、外国に住んでいる日本人の方もいらっしゃいました。日本に住んでいる日本人よりも質問される機会が多いとしたら、そのときには私のレッスンが役立つかもしれません♪

という状況なので、日本文化に興味を持っている日本語学習の生徒さんにも受講していただけるのではないかと思っています。
日本語説明の聴解をしながら日本音楽を聴いてみる、というのはいかがでしょうか。


○レッスンあれこれ
「いろいろあってどれを受講したらいいか分からない~」という声もありましたので、最後に、おすすめのレッスンをご紹介させていただきますね。

一押しはこれ!「和楽器を聴いてみよう」
このレッスンは、15分のミニ講座で、和楽器の曲を1曲一緒に聴き、楽器や歴史について説明します。気軽に聴いてもらいたいと思って、オンラインスタンバイでも出しています。

和楽器の音色はヒーリング効果もあるようなので、心をおだやかにしたいときにもおすすめです。

内容は2週間か3週間ごとに取り替えているので、定期的に受講していただくと、いろいろな曲に触れることができますよ♪

今は、地唄舞と地歌三味線、箏の組合せの曲をご用意しています。とてもゆったりした曲なので、忙しい年末にもほっと一息つけると思います。

冒頭の和傘(わがさ)は、その地唄舞で使われている小道具です♪


○そのほか
古典芸能と伝統音楽についての2つの「入門講座」は、私が一番最初に作ったレッスンで、日本語と英語の両方で準備しています。
どちらかというと「古典芸能」のほうが人気かもしれません。「古典芸能」のレッスンでは、能・歌舞伎・文楽を概観します。観劇の予備知識としてもご利用ください♪

新しいレッスンとしては、「はじめての日本音楽史」(25分)はいかがでしょうか。
1回では完結しませんが、日本の音楽史を古いところからじっくり知ることができます。

ほかに、日本の祭り、源氏物語の音楽や雅楽のレッスン、文化史のレッスンもあります。

-------
今日は、冬休みに何か選んでいただけるといいな~と思いながら伝統音楽のレッスンの様子と内容を書いてみましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます♪

迷ったら、まずは「和楽器を聴いてみよう」で、どんなレッスンか試してみてください。

年末はしっとりした曲を、年明けからはお正月らしい曲を選曲しています。
皆さまとお会いして、音楽の話ができる日を楽しみにしております。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Got a question? Click to Chat