FP向けのマーケティング記事を書いている人が
書いていたことですが、
人というのは権威に弱い。
だからこそ、実績(肩書、相談件数、出版した本など)を
前面に出していきましょう
ということを書いていて、
それはその通りなのですが、
一方で、それを悪用して「盛る」奴というのがいるのですよ。
もう少し詳しく説明すると、
人というのは、権威に弱い人と、自分の感覚を信じる人に
分かれます。
自分の感覚を信じる人は、
たとえ情報を提供している相手が無名であっても
話している内容が正しければ、情報として受け取りますが、
権威に弱い人は、
大学教授が言ってるからとか、
たくさん本書いてるし。。。みたいな判断基準で、
内容の良しあしではなくなっています。
だから、お客さん目線で見たとき、
権威に弱い人は要注意なのです。
情報は、「どこから」「誰から」取るかが
とても大切で、
その「どこから」「誰から」は本当に信用できますか?
自分は権威に弱いな~と感じている人は、
まずは公的機関の情報を調べる
情報はいろいろな人から複数取るようにする
ということを心がけてくださいね。
回应 (0)